「食品リテールに関する消費者意識調査」小売・飲食店における今後の食品購入での利用意向は、業態ごとに違い

「食品リテールに関する消費者意識調査」小売・飲食店における今後の食品購入での利用意向は、業態ごとに違い

見通しが明るいスーパーマーケットに対して、他業態は軒並み苦戦/テイクアウトやデリバリーは需要が落ち着き、内食とのすみ分けを本格的に考えるタイミングに

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:長谷川 剛、

以下「LM」)は、 小売店や飲食店における食品購入での利用状況や、

消費者の意識を把握する「食品リテールに関する消費者意識調査」(実施期間:2020年8月28日~9月4日)の結果をご報告いたします。 * ■トピックス

* <利用業態:図1.>

食品の購入で利用している業態を聴取したところ、 内食関連では「スーパーマーケット」94.2%、 「ドラッグストア」80.8%、

「コンビニエンスストア」78.8%、 「100円ショップ/100円ストア」73.3%、 「ネットショッピング」60.3%、 「ディスカウントストア」49.0%、

「食材宅配サービス」13.8%。

中食関連では「店内飲食」54.8%、 「テイクアウト/持ち帰り」44.4%、 「食品デリバリー/出前注文」23.4%となった。

* <今後の利用意向:図1.>

今後利用したい業態は、 内食関連では「スーパーマーケット」79.3%が最も高く、 「ドラッグストア」62.4%、 「コンビニエンスストア」61.2%、

「100円ショップ/100円ストア」56.0%、 「ネットショッピング」48.4%、 「ディスカウントストア」40.2%、

「食材宅配サービス」15.0%と続く。

中食関連では「店内飲食」41.9%、 「テイクアウト/持ち帰り」34.1%、 「食品デリバリー/出前注文」21.1%となった。

図1.

* <1年前と比較した利用増減:図2.>

1年前に比べて利用が増えた業態は「ネットショッピング」「スーパーマーケット」「テイクアウト/持ち帰り」が2割半ばでTOP3。

一方で、利用が減った業態は「店内飲食」が52.2%で突出、

次いで「コンビニエンスストア」「ディスカウントストア」「100円ショップ/100円ストア」が1割半ばで続く。

図2.

* <充実させてほしい商品:図3.>

スーパーマーケットでは「野菜・果物」「肉・魚の加工前生鮮食品」が3割強、 次いで「パン・ベーカリー」「惣菜・サラダ」「弁当類」「冷凍食品」が2割弱で続き、

充実した品揃えへの期待が大きい。

一方で、コンビニエンスストアでは「弁当類」が19.5%と最も高く、 次いで「パン・ベーカリー」15.9%、 「菓子類」14.8%となった。

消費者が業態別に使い分けている様子がうかがえる。

図3.

* <テイクアウト/デリバリーへの要望点:図4.>

「少量から注文できる」57.0%、 「持ち帰りやすい容器の提供」54.6%、 「予約のしやすさ」53.8%、 「低価格商品の充実」48.0%、

「決済方法の充実」47.3%が上位に並び、商品以外にサービス面を重視する傾向がうかがえる。

図4.

<調査概要>

調査方法 : インターネット調査

調査期間 : 2020年8月28日~9月4日

パネル : 「Pontaリサーチ」会員(Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をしていただいている方)

調査対象 : 5,000人

※本調査では、 男性・女性×年代別(20・30・40・50・60代以上)の各10セルで500サンプルずつ均等回収し、

総務省「平成27年国勢調査」に合わせ、 ウエイトバック集計を実施。

※調査結果は小数点第2位を四捨五入しています。

【引用・転載の際のクレジット表記のお願い】

調査結果引用・転載の際は、 “「Pontaリサーチ」調べ”とクレジットを記載していただきますようお願い申し上げます。

【追加分析レポートにつきまして】

マーケティング施策立案にお役立ていただける、 より詳細な業態別トレンドや、 性年代別・価値観別の追加分析レポートをご希望の方は、 株式会社ロイヤリティ

マーケティング ビジネスデザイン部リサーチ担当部局までお問い合わせください。

[email protected]

※報道関係者の方は、 メディア関係者限定公開のお問い合わせ先、

広報・コーポレートコミュニケーション部にご連絡をお願い申し上げます。