頑張りすぎて自分のことが後回しになっている人は要注意?「プレ更年期」の不調に漢方のアプローチを。『わたし漢方』の漢方薬剤師が、今からできる対処法や上手に付き合う方法をアドバイス。

オンライン漢方相談サービス『わたし漢方』が「プレ更年期」の症状を感じている方向けの漢方相談受付を開始 わたし漢方株式会社(本社:東京都渋谷区、

代表取締役社長:丸山 優菜)が運営する、 薬剤師とLINE上で相談して自分にあった漢方薬を配送してくれるオンライン漢方相談サービス『わたし漢方』は、

30代後半~40代前半にかけて更年期障害と同じような症状が現れる「プレ更年期」について、 漢方薬剤師による解説をホームページ上に公開しました。 同時に、

LINEを通して、 おひとりおひとりの体質や症状に合わせた「プレ更年期」に関するオンライン相談受付を開始しました。 ■その不調「プレ更年期」かも?

のぼせやほてり、 冷え、 動悸や息切れ、 異常な発汗、 血圧変動、 耳鳴り、 頭痛やめまい、 からだの痛み、 イライラや不安感、 うつ、

不眠…40歳を過ぎた頃から男女ともに性ホルモンの分泌量が低下することにより起こる、 様々な体調不良や情緒不安定などの症状をまとめて更年期障害と呼びます。 また、

「更年期」を迎える前の年齢で、 一般的に、 30代後半~40代前半にかけて更年期障害と同じような症状が現れる場合があり、 これを「プレ更年期」と言います。

「更年期」とは、 一般的に、 女性の場合は閉経前後の約10年間と定義されています。 日本人の平均閉経年齢は約50歳。 45歳~55歳頃に更年期にあたる方が多く、

女性の場合は、 閉経に向けて、 特にエストロゲンの分泌が急激に減少し、 ホルモンバランスが大きく崩れることで、 不調が出やすくなります。 女性ホルモンは、

生理や妊娠のためだけでなく、 自律神経のバランスを安定させたり、 骨を丈夫にし、 コレステロールを下げる働きなども担っています。 そのため、

女性ホルモンが減少すると月経が止まるだけでなく、 心や体に様々な不調が出てきてしまうのです。

■「プレ更年期」はなぜ起こるのか?

卵巣から分泌される女性ホルモンですが、 卵巣にその指令を出しているのは脳です。 ところが司令塔の脳はストレスの影響を受けやすい部分。

様々なストレスにより自律神経が乱れることで、 ホルモンバランスの乱れに繋がり、 体調が不安定になって更年期のような症状が現れることがあります。 だるい、

疲れが取れない、 生理が今までと違うなど曖昧な変化から、 思うように体をコントロール出来なくなることで、 不安に感じている人も多いようです。

■「頑張りすぎている」人は要注意

全ての女性に更年期はやってきます。 女性は、 年齢とともにホルモンバランスが変化し、 卵巣の機能の衰えや、 閉経を避けることはできません。 ただ、

更年期がすべての人にとって辛いものというわけではありません。 今のからだは、 長年の積み重ねのあらわれ。 健康な状態は、 代謝、 自律神経、

ホルモンのすべてのバランスが整っていることが理想です。 植物でも、 根っこや幹がしっかりしていることが、 養分を吸収しやすく、 雨風に強い、

生き生きとした葉や花を咲かせるためには重要です。 「プレ更年期」や更年期を少しでも楽に乗り越えるために一番重要なのは、 まずは睡眠、 食事、 ストレス、

運動などの生活習慣を整えること。

特に、 「頑張りすぎている」人は要注意。 仕事で責任のあるポジションにある人、 久しぶりに仕事復帰した人、 妊娠~子育て、 親の介護など、

忙しく自分のことが後回しになってしまっている人も多い年代かもしれません。 家庭などの環境的な要因、 性格的なもの、 ストレスの感じやすさも人それぞれ。

食事や睡眠、 生活習慣が不規則になっている人もいます。 知らず知らずのうちに疲れやストレスをため込み、 バランスを崩してしまい、

根っこや幹にあたるからだの土台が揺らいでいる状態になってしまっています。

生きていくためにストレスはつきものですが、 少しでも健やかに更年期を過ごせるように、 からだの変化と向き合って、 「プレ更年期」で体の変化を感じている人は、

今からできる対処法や上手に付き合う方法を一緒に準備していきましょう!

■症状や体質に合わせた漢方のアプローチを

漢方では、 「気・血・水(き・けつ・すい)」のバランスが整っている状態を目指して体質改善をしていきます。 また、 漢方の考えでは、 月経、 妊娠、 出産、

産後、 更年期など女性ホルモンの変動に伴って現れる気持ちやからだの変化を「血の道症」と呼ぶこともあり、 「血」の巡りを整えることを大切にしています。

* 血の流れが滞る「瘀血」体質では、 頭痛や肩こり、 月経痛、 シミのほか、 経血に塊が出やすくなったりします。 食の乱れ、 冷え、 締め付ける服装、

運動不足も血流が悪くなる原因になります。

* 血が不足する「血虚」体質では、 めまい、 集中力低下、 眠りが浅い、 耳鳴り、 経血が少ないなどの症状が出やすくなります。 寝不足や、 過度のダイエット、

パソコンやスマートフォンなどで目を酷使することも「血」が消耗する原因に。

* 胃腸が弱い人は、 食べ物からの栄養を吸収して「血」を作り出す力が弱いため、 血を補って巡りを良くしていく漢方薬の前に、

まずは胃腸を元気にする漢方薬からおすすめする場合もあります。

* のぼせやほてり、 イライラ、 不安などが強い人の場合は、 「気」の流れに異常が生じた状態と考え、

リラックスに働く生薬や自律神経の乱れを改善するための漢方薬がおすすめです。

起こりやすい症状は人によって異なるため、 『わたし漢方』では漢方薬剤師がお悩みの症状と体質をヒアリングしベストなものをお選びしていきます。 不調が出ている時は、

何かしら体に無理がかかっているサインでもあります。 まずは、 自分の心とからだに耳を傾け、 若い頃と同じようにいかないことを受け入れましょう。

人生100年時代、 必ず訪れる更年期やこれからの人生をより健やかに過ごすために、 一緒にからだを整える意識をしはじめましょう。

■『わたし漢方』概要

『わたし漢方』は、 LINEで身体の悩みを薬剤師に相談すると、 自分にあった漢方薬を自宅に配送してくれるオンライン漢方相談サービスです。

カウンセリングはすべてLINE上で行い、 最初の問診は24時間相談可能。 漢方の専門家が直接お悩みにお答えいたします。 初回の問診はすべて無料。

体質改善の相談と漢方薬の服用を希望する場合は有料プランとなります。 漢方は貴重な天然資源からできているため、

漢方薬局で購入すると2~6万/月ほどかかってしまうことがありますが、 LINEでの相談に特化したことでどの処方も定額の1万円代でより継続しやすくしました。

また購入後も、 体質の変化に合わせて随時LINEで薬剤師に相談ができ、 漢方薬の変更も無料です。

『わたし漢方』創業者・薬剤師 水沼 未雅(みずぬま みか)より

<プロフィール>

京都大学薬学部卒業後、 東京大学大学院薬学系研究科で博士号(薬学)を取得。 アストラゼネカで新薬の開発にかかわった後、

マッキンゼー・アンド・カンパニーでヘルスケア関連事業を担当。 漢方で自身の不調が改善した経験から、 2017年に『わたし漢方』創業。

『わたし漢方』を創業したきっかけは、 私自身が漢方と出会ったことで、 15年以上悩まされてきた持病が解消されたことです。

学生のころから疲れやストレスがたまると咳がとまらず、 様々な治療を受けましたが完治することはありませんでした。 友人に薦めてもらった漢方薬局を訪問し、

カウンセリングを受け、 処方された漢方薬をのむと、 2-3か月で改善しました。 この体験から、 症状の根本にアプローチする漢方薬の力で、

不調とともに生きる女性の毎日を快適にし、 やりたいことに全力投球できる手助けがしたいと考えております。

(参考)『わたし漢方』公式ページ

https://www.watashikampo.com/

(参考)『わたし漢方』instagram

https://www.instagram.com/watashikampo/