本州最西端の地、さまざまな表情を地図で読み解く 『山口のトリセツ』を5月28日に発売

◆地元支持率が高い「トリセツシリーズ」は再び中国地方へ

◆豊かな自然、 維新志士の活躍、 独自の食文化

◆本州最西端に位置する山口県の素顔に迫ります

<表紙>

<表紙>

株式会社昭文社ホールディングス(本社:千代田区麹町、 代表取締役社長 黒田茂夫、 東証コード:9475)とその子会社である株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、

代表取締役 清水康史、 以下昭文社)は、 マップエンターテインメント企画本『山口のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話』を、2021年5月28日より発売

しますことをお知らせいたします。

地元支持率が高い「トリセツシリーズ」の最新刊となる本書は、 山口県を取り上げ、 地形や地質、 交通、 歴史、 文化と産業など、

多彩な魅力を地図で読み解きながら、 さまざまな特性を探っていきます。

))本書の概要((

シリーズ共通の構成を用いて、

「絶景グラビア」+「地図で読み解く山口の大地」「山口を駆ける充実の交通網」「山口で動いた歴史の瞬間」「山口で生まれた産業や文化」の4章立てとなる本書は、

40以上の小テーマから、 本州最西端に位置する山口県の素顔に迫ります。地元の方々が親しみやすいご当地ネタはもちろん、 全国的に有名な山口の<あれこれ>も収録

している、 読み応え充分の一冊です。

<「空から見た山口県」ページ例>

<「空から見た山口県」ページ例>

<「絵図で見る幕末「山口県」ページ例>

<「絵図で見る幕末「山口県」ページ例>

))本書の注目記事((

|| 地形編⇒秋吉台の誕生をひもとく!/長門峡の成り立ちに迫る

◆山口県の中西部一帯に広がる、 日本最大規模のカルスト台地「秋吉台」。 緑の草原の中に点在する白い石灰岩と窪地、 この独特で壮大な風景は、

約3億5000万年前からの歴史が積み重なってできたのです。

◆四季折々の自然と渓谷の絶妙な融合美を堪能できる山口市の名勝「長門峡」。 その形成にはマグマや川の流れが大きく関係し、

さまざまな要因が重なったことにより生まれました。

<「秋吉台の誕生をひもとく」ページ例>

<「秋吉台の誕生をひもとく」ページ例>

<「長門峡の成り立ちに迫る」ページ例>

<「長門峡の成り立ちに迫る」ページ例>

|| 交通網編⇒山口県では黄色が主流!/山口県の道の駅が元気だ

◆ガードレールといえば白色が主流ですが、 山口県の県道と一部の国道には、 「山口県色」と呼ばれる黄色いガードレールが取り付けられています。

この黄色は県の特産品で、 県の花でもある夏みかんに由来することをご存知ですか?

◆山口県内には、 道の駅が全部で24ヵ所あります。 道の駅発祥の地、 全国モデルの道の駅、 口コミサイト日本一など、 全国からの注目度も高く、

個性的なものが実に多いです。 そのわけとは?

<「山口県では黄色が主流」ページ例>

<「山口県では黄色が主流」ページ例>

<「山口県の道の駅が元気だ」ページ例>

<「山口県の道の駅が元気だ」ページ例>

|| 歴史編⇒先人の情熱が生んだ錦帯橋/上関、 中関だってある!

◆山口県岩国市の錦川にかかる、 5連の木造アーチ型 が美しい錦帯橋は、 日本三名橋の一つとしても知られています。

1674年から276年間流失しなかったこの名橋は、 先人たちの努力と技術の結晶なのです。

◆本州最西端に位置する下関市は、 山口県内でもっとも人口の多い、 商工業、 水産都市として知られています。 実は下関以外にも、 「関」の付く地名がまだあります。

この地名が生まれた裏には、 ある思惑がありました。

<「先人の情熱が生んだ錦帯橋」ページ例>

<「先人の情熱が生んだ錦帯橋」ページ例>

<「上関、

中関だってある!」ページ例>

<「上関、 中関だってある!」ページ例>

|| 産業・文化編⇒全国からふぐが集まる下関/周南市になぜ東京の地名が?

◆下関市の南風泊市場は、 日本一のふぐ取扱量を誇るふぐ専門の卸売市場です。 下関市周辺がふぐの漁場だったこともありますが、

「ふぐの街・下関」として定着させるまでの、 そのプロセスを探ってみました。

◆「新宿通」「有楽町」「千代田町」「代々木公園」・・・周南市のJR徳山駅周辺には、 東京の類似地名が多く見られます。

「東京の有名な地名のまねをした」と思われることもありますが、 そのひとつひとつの地名にはちゃんとした理由があり、

地域の発展を願う地元住民の願いが込められています。

<「全国からふぐが集まる下関」ページ例>

<「全国からふぐが集まる下関」ページ例>

<「周南市になぜ東京の地名が」ページ例>

<「周南市になぜ東京の地名が」ページ例>

))主な特集((

||絶景グラビア 空から見た山口県

山口県の全19市町マップ|山口県の鉄道路線図|山口県の主要道路地図|山口県3D鳥瞰図

||Part.1:地図で読み解く山口の大地

||Part.2:山口を駆ける充実の交通網

||Part.3:山口で動いた歴史の瞬間

||Part.4:山口で生まれた産業や文化

||Column:データでわかる全19市町vol.1 人口|データでわかる全19市町vol.2 工業|データでわかる全19市町vol.3 農業 ・水産業

|| 写真で見る山口の化石|写真で見る山口の蒸気機関車|絵図で見る幕末の山口県|山口県が誇る地元ならではのグルメ

<目次>

<目次>

))商品概要((

商品名 :『山口のトリセツ』

体裁・頁数 :B5変判、 本体128頁

発売日 :2021年5月28日

全国の主要書店で販売

定価 :1,980円(本体1,800円+税10%)

出版社 :株式会社 昭文社

【参考情報】

||「トリセツ」シリーズ既刊本の販売状況

2019年9月に『神奈川のトリセツ』を発売以来、 これまでに22点刊行※いたしました。 多数の地元紙に紹介されたほか、 各書店のランキングでも上位に進出、

Amazonや楽天ブックスでもたびたび品切れになるなど、 既刊の地域にて密かなブームを呼んでいます。

※:2021年4月末現在

||「トリセツ」シリーズの特徴

・各都道府県を1冊丸ごと取り上げ、 地図を読み解きながら、 地形や地質、 歴史、 文化、 産業など、 その特徴や魅力を紹介。

・知られざるトリビアをクローズアップし、 読み物としてのおもしろさを追求。

・ローカル色が強い地域の<もう一面>に着目し、 地元の方々に、 身近な地域をさらに好きになっていただける内容を提供。

|| コーポレートサイトにて、 トリセツシリーズコラムを公開しております。 下記よりご覧ください。

「『トリセツ』シリーズのトリセツ!?知っているようで知らない都道府県トリビア」

https://www.mapple.co.jp/9576/

Posted by owner