MITテクノロジーレビュー主催の世界的アワード『Innovators Under 35』、日本版2021年度の応募受付を開始 ~世界的な課題解決に取り組む、若きイノベーターを募集~

~世界的な課題解決に取り組む、若きイノベーターを募集~ 受賞者は、過去にGoogle、Facebook、Twitter創業者も受賞した「Innovators

Under 35」米国開催のグローバル版にノミネート MITテクノロジーレビュー[日本版](運営:株式会社角川アスキー総合研究所、

代表取締役社長:加瀬典子)は、 『Innovators Under 35 Japan 2021(イノベーターズ・アンダー35ジャパン2021)』の応募を、

2021年6月1日(火)より開始します。 ■アワード概要

「Innovators Under 35」は、 米国マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディア部門「MITテクノロジーレビュー」が主催する国際アワードです。

世界的な課題解決に取り組み、 向こう数十年間の未来を形作る、 独創的で才能ある35才未満の若きイノベーターの発掘を目的とし、

過去にはGoogle共同創業者のセルゲイ・ブリン氏、 Facebook共同創業者兼会長兼CEOのマーク・ザッカーバーグ氏も受賞するなど、

国際的に権威あるアワードとして高く評価されています。

『Innovators Under 35 Japan』はその日本版にあたり、 昨年に続く2回目の開催となります。 本年度は「コンピューター/電子機器」、

「ソフトウェア」、 「輸送(宇宙開発)」、 「インターネット」、 「AI/ロボット工学」の5分野に、 新たに「通信」、

「エネルギー/持続可能性」を加えた全7分野で活動する35歳未満の起業家、 研究者、 活動家を募集します。 最大15名の受賞者は、 「Innovators

Under 35」グローバル版にノミネートとなり、 都内開催予定の「Innovators Under 35 Japan

Summit」で表彰式を実施する予定です。

<過去の主な受賞者>

グローバル版

・1999年:iRobot 共同創業者 ヘレン・グライナー氏

・2002年:Google共同創業者 セルゲイ・ブリン氏

・2007年:Facebook共同創業者兼会長兼CEO マーク・ザッカーバーグ氏

・2008年:Twitter共同経営者兼CEO ジャック・ドーシー氏

・2012年:Dropbox共同経営者兼CEO ドリュー・ハウストン氏

・2017年:Apple/元 Google 機械学習研究者イアン・グッドフェロー氏

日本版(以下五十音順)

・2020年:筑波大学、 ピクシーダストテクノロジーズ 落合 陽一氏

・2020年:ジーンクエスト 高橋祥子氏

・2020年:InternetBar.org/マイクロソフト 安田クリスチーナ氏

・2020年:イェール大学/半熟仮想 成田悠輔氏

■2021年度 応募要項

応募期間:2021年6月1日(火)~2021年8月31日(火)

対象分野:

【コンピューター/電子機器】

量子コンピューター、 IoT機器、 VR/AR機器、 カメラ、 ディスプレイなどのデバイス等

【ソフトウエア】

OS、 ミドルウエア、 アプリケーション(スマホアプリ含む)、 ブロックチェーンなどの暗号技術等

【インターネット】

インターネットを利用したサービス、 Webサイト、 および関連技術等

【通信】

5G、 通信衛星、 量子ネットワーク、 放送関連技術、 光伝送技術等

【AI/ロボット工学】

機械学習/深層学習などのAI技術、 産業用/家庭用ロボット、 自律運転車等

【輸送(宇宙開発含む)】

人工衛星、 宇宙船の開発/運用、 宇宙探査、 宇宙利用サービス、 物流、 ドローン等

【エネルギー/持続可能性】

風力/太陽光発電、 小型原子炉、 蓄電池、 冷暖房、 淡水化、 バイオマス等

応募対象:上記7分野で活躍する、 大学、 スタートアップ企業、 大企業、 政府機関、 非営利団体などに属する研究者、 起業家,活動家で、

35歳未満(2021年12月1日時点)の方。

応募方法:専用下記専用Webサイトからご本人が応募ください

※第三者による推薦(情報提供)も受け付けています。 その場合も最終的には本人による応募が必須となります。

選考方法:MIT テクノロジーレビューの規定(グローバル共通)に基づき、 厳正かつ公正な審査を実施。 各分野の専門家(専門機関の研究者、

大学教授など)が審査し、 MITテクノロジーレビューが最終決定。

※審査員は決定次第、 随時発表いたします。

選出人数:最大15 人(2021年12月発表予定)

選考者特典:以下特典が付与されます。

・「Innovators Under 35」グローバル版へのノミネート

・「Innovators Under 35」グローバルサイトへ日本版受賞者として掲載

・ MITテクノロジーレビュー[日本版]へ掲載

・「Innovators Under 35 Japan Summit(都内開催予定)」で表彰式を実施

※新技術の開発、 または既存技術の創造的な応用によって、 世界的な課題解決に取り組み、 向こう数十年間の未来を形作る、 独創的な35歳未満の若き起業家、

研究者、 活動家のご応募をお待ちしております。

■Innovators Under 35 Japan 2021応募サイト

https://events.technologyreview.jp/iu35/

■Innovators Under 35 Japanについて

「Innovators Under 35」の第1回は1999年に始まり、 マサチューセッツ工科大学(MIT)のキャンパスで毎年発表されるグローバル版に加えて、

現在ではアジア、 中国、 欧州、 インド、 ラテンアメリカ、 MENAのローカル版が各地域のパートナーのもとで開催されています。 過去には、

Google共同創業者のセルゲイ・ブリン、 Facebook共同創業者兼会長兼CEOのマーク・ザッカーバーグも受賞するなど、

国際的に高く評価されている権威あるアワードです。 日本版の受賞者は、 翌年の「Innovators Under 35」のグローバル版にノミネートされ、

審査対象となります。

Innovators Under 35 Japan 2020 公式サイト ※昨年度の開催実績はこちらからごらんください

https://events.technologyreview.jp/iu35/2020/

■MITテクノロジーレビューについて

『MITテクノロジーレビュー(MIT Technology Review)』は1899年に米国マサチューセッツ工科大学によって創設された、

世界で最も歴史と権威があるテクノロジー誌です。 米国版の読者層は、 その8割超がテクノロジー部門の責任者であり、 6割が経営層に読まれています。

日本版は株式会社KADOKAWAの子会社である株式会社角川アスキー総合研究所が米Technology Review Inc.とのライセンス契約のもと、

2016年10月から会員制Webメディアとして運営。 2020年からは、 紙媒体『MITテクノロジーレビュー[日本版]』も発行しています。

[日本版]公式サイト

https://www.technologyreview.jp/

■株式会社角川アスキー総合研究所について

角川アスキー総合研究所は、 KADOKAWA グループに属する法人向けのシンクタンク、 リサーチ、 メディア企業です。 KADOKAWA

グループの持つコンテンツ力、 メディア力、 リサーチ力に関する技術力を活かし、 日本のメディア・コンテンツ産業に貢献すべく、

課題となる重要テーマに日々取り組んでいます。

角川アスキー総合研究所 公式サイト:

https://www.lab-kadokawa.com/

Posted by owner