稀代の作詞家が語り下ろす“ポケットいっぱいの”日本語の秘密。『松本隆 言葉の教室』11月16日発売

代表取締役社長:片桐隆雄)は、 『松本隆 言葉の教室』(延江 浩・著)を2021年11月16日(火)に刊行いたします。

「木綿のハンカチーフ」「ルビーの指環」「赤いスイートピー」「硝子の少年」……数多くの記憶に残る歌を生み出してきた稀代の作詞家・松本隆さんに「人の心を動かす」日本語について語り下ろしていただきました。

伝説のロックバンド「はっぴいえんど」時代から、

バンド解散後に2000曲以上を手がけてきた(そのうち50曲以上がヒットチャート1位に)売れっ子作詞家としての経験まで、 今振り返って見えてくる創作の源とは。

帯には詩人・最果タヒさんから言葉をお寄せいただきました。

一人の人が人生の断片と呼べる瞬間に紡いだものなのだ、 ということが、 私には奇跡に思える。

最果タヒ 詩人

<目次>

レッスン1記憶は宝箱 創作の源

堆積した記憶のなかから取り出す/幼い頃に観たドイツ映画から/場所の記憶

本の記憶/多感な時期の読書歴/自由気ままにインプット/音楽の記憶

いいものが残っていく

レッスン2視点と距離 どこから切り取るか

目に映るものをノートに書いてみよう/通りから見た風景/視点をどこに置くか

一枚はさむ/目の高さを意識する/距離を正確に表す/自分とはなにか、 3人称の視点

心を動かす訓練を

レッスン3光と陰 美しさを際立たせる

デフォルメとアンプリファイア/針で突っつく/陰を描くことで立体的に

死が生を輝かせる

レッスン4あなたが好きって伝えたい

ディテールを積み上げる/ふっと心が動く瞬間/共感を凝縮/色が移ろう

失意のまま終わらない/俯瞰する視点

レッスン5リズムとバランスと美意識

易しく伝える/語感の気持ちよさ/字数を意識する/バランスの美意識

言葉によって世界を立ち上げる/色を表現する/とにかくたくさんの言葉を知る

言葉の並べ方/「ポケットいっぱいの秘密」の秘密/ダサかっこいいを極める

カナリア諸島と煉瓦荘

アフターレッスン松本隆のポリシー

普遍性はどこから生まれるか/コツコツ積む/ときに休憩も大事

音楽も言葉も廃れはしない/歌はみんなの財産/日本語へのこだわり

きみをさらってゆく風

松本隆をめぐるナイン・ストーリーズ ―― 延江 浩

0.風街を往く / 1. 喪われた東京 / 2. レイバンと髭面と幸福な春休み

3.はっぴいえんど結成 / 4. 日本語ロック / 5. きっかけは「ガロ」

6. 5人目のメンバー / 7. 作詞家に転職 / 8. 時代を創る

9. ありったけの愛

◆松本隆(まつもと たかし) 来歴

1949年東京都生まれ。 作詞家。 港区立青南小学校、 慶應義塾中等部、 高等学校を経て慶應義塾大学商学部入学。 1969年細野晴臣、 大滝詠一、

鈴木茂と「ヴァレンタイン・ブルー」(のちに「はっぴいえんど」に改名)を結成。 ドラムと作詞を担当。 1970

年ファーストアルバム『はっぴいえんど』通称「ゆでめん」を、 翌年アルバム『風街ろまん』をリリース。

「はっぴいえんど」解散後は作詞家兼音楽プロデューサーとして南佳孝の『摩天楼のヒロイン』などを手がける。

アグネス・チャンの「ポケットいっぱいの秘密」で歌謡界に本格進出し、 筒美京平作曲で太田裕美が歌った「木綿のハンカチーフ」で作詞家としての地位を確立。

1981年寺尾聰の「ルビーの指環」で第 23 回日本レコード大賞受賞。 松田聖子、 薬師丸ひろ子、 斉藤由貴、 中山 美穂、 C-C-B、 KinKi

Kidsなど数々のアーティストへ詞を提供し、 日本の音楽シーンを牽引してきた。 2021 年 7月、 作詞活動

50周年を記念するトリビュートアルバム『風街に連れてって!』をリリース。

◆著者プロフィール 延江 浩(のぶえ ひろし)

1958 年東京都生まれ。 慶應義塾大学文学部卒業。 TFM「村上RADIO」ゼネラルプロデューサー。

国文学研究資料館・文化庁委託事業「ないじぇる芸術共創ラボ」委員。 小説現代新人賞受賞。

著書に『いつか晴れるかな~大鹿村騒動記』(原田芳雄主演・阪本順治監督「大鹿村騒動記」原案)、 『愛国とノーサイド 松任谷家と頭山家』『小林麻美

第二幕』などがある。

◆書籍概要

書籍名:『松本隆 言葉の教室』

著者 :延江 浩

発売日:2021年11月16日

価格 :1,540円(税込)

仕様 :四六並製変形/176頁

https://magazineworld.jp/books/paper/3187/

Posted by owner