手術支援ロボットを開発するF.MEDがNEDOの研究開発型スタートアップ支援事業(STS)に採択

乳房再建やリンパ浮腫患者さんらの希望となることを目指し、マイクロサージャリー支援ロボットの開発を加速。

医療機器ベンチャーF.MED株式会社(本社:福岡県福岡市、 代表取締役:下村景太)の「マイクロサージャリー支援ロボットの開発」事業が、

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した2022年度第1回「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援」事業に採択されました事をお知らせ致します。

■企業の概要

F.MED株式会社は、

福岡県ロボット・システム産業振興会議および国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の補助事業のもと九州大学先端医療オープンイノベーションセンター(福岡県福岡市)で実施されてきたマイクロサージャリー支援ロボットの開発継続と事業化を目的に、

2021年3月に創業されました。

マイクロサージャリーは直径1mm程度の血管等を縫ってつなぎ合わせる手術の技術で、

乳がんや頭頸部がん手術後の再建手術やリンパ浮腫の軽快化手術などに応用が可能です。 しかし、 非常に繊細な操作が要求されるため、

実施できる医師や医療機関が限定されているのが実情です。 この課題を解決するために、 医師の動作を縮小化かつ手の震えを除去して正確に再現する支援ロボットを開発し、

マイクロサージャリーを実施できる医師を増やし、 その結果マイクロサージャリーで治療できる患者さんを増やすことを目標にしております。

マイクロサージャリー支援ロボットのマニピュレータ

マイクロサージャリー支援ロボットのマニピュレータ

■技術背景

本ロボットには自社の特許技術であるリニアモータ駆動のパラレルリンク機構マニピュレータを搭載しており、 高精細、 高剛性、 高速度の動作を実現しております。

術者が本マニピュレータを操作し、 エンドエフェクタとして装備された鉗子が縫合針の把持や操作などを代替してマイクロサージャリーを実施します。

従来のパラレルリンク機構の弱点であった動作範囲の狭さは、 腕に該当するポジショナーが自動連動して角度調整することで克服します。

[]

[]

今回の支援事業では量産機のベースとなる新型の試作機を開発致します。

F.MED株式会社は2021年3月の創業後、 2021年度福岡市研究開発型スタートアップ成長支援事業採択、 第三者割当による増資等、

研究開発活動を促進する環境の整備に努めて参りました。 今回の事業採択を踏まえて、 早期の事業化を目指し研究開発活動を更に加速して参ります。

【F.MED株式会社 会社概要】

会社名:F.MED株式会社(F.MED Co.,Ltd.)

事業内容:医療機器の研究開発・製造、 及び関連するコンサルティング業務

設立日:2021年3月

代表者:下村 景太

所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号 Fukuoka Growth Next

ホームページ:

https://www.f-med.co.jp

■本件に関するお問い合わせ

F.MED株式会社 下村

Email: [email protected]