未来のウェルネスの実現を目指して、2025年大阪・関西万博への出展を希望する中小企業・スタートアップの募集を開始

募集テーマは「ウェルネスを実現するテクノロジーと空間」。2023年度中には出展希望者の中から30者程度を選考し、2024年度にかけて展示出展に向けた支援を実施、そして2025年には万博に出展

大阪商工会議所(本部:大阪市中央区、 会頭:鳥井信吾)は、 本日から5月31日(水)まで、

2025年に開催される大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン内に設けられる「展示・出展ゾーン」において、

プロダクトやサービスの披露を希望する中小企業やスタートアップの募集を開始しました。 メインテーマは、 「ウェルネスを実現するテクノロジーと空間」。

健康課題を解決するためのセンシング・テクノロジーや、 得られたデータを解析するアルゴリズム、

個別化されたヘルスケアサービスのUX等をオフィスをはじめとする空間へと実装することを目指すプロジェクトのエントリーを求めています。

expo2025_osaka_pavilion/

* 未来のウェルネス

大阪商工会議所は、ヘルスケアとメディカルがシームレスにつながり、ウェルネスの実現につながる疾病管理や心身の健康増進、美容等の要素が、日常生活の中に溶け込んでいく「未来のウェルネス」の実現を目指しています。こうした取り組みの一歩として、多くの人が1日の大半を過ごしている「オフィス」を具体的な場面に設定し、プロダクト/サービスを展示する企画を行いました。大阪・関西万博から10年後の2035年をイメージして、「未来のウェルネス」を実現するための取り組みを進めていきます。

* 展示イメージ

本テーマでの大阪商工会議所の出展期間は、会期全26週間のうちの2週間で、1週間ごとにサブテーマとして「カラダの健康と美容を実現するオフィス」「

ココロとアタマの健康を目指したオフィス」を設定し、展示を入れ替えます。

展示・出展ゾーン内には、オフィスとその周辺空間を再現

し、出勤から、集中して行う業務、ランチ、休憩(トイレや仮眠等)、ミーティング、終業後の活動(レクリエーションや遠隔診療を含む)等の一日の流れを追体験できる展示を目指します。

* 対象となる健康課題群

世界中の多くの国では、健康や美容への意識が高まり、急速な高齢化の進展、メンタルヘルスケアニーズの増大等、ウェルネスを実現するために取り組まなければならない課題が次々と明らかになってきています。そこで本企画では、下記の課題群に対する解決策を募集します。

カラダ健康との美容を実現するオフィス 身体機能低下、フェムケア、栄養・体調管理、疾病検知・管理、機能障害、美容・アンチエイジング ほか

ココロとアタマの健康を目指したオフィス 精神的安定、不快感軽減、機能障害、認知機能・集中力低下 ほか * エントリー※詳細は、特設ページ「ウェルネスの未来を拓く」を参照

1.対象者

エントリーの対象者は、日本国内の中小企業またはスタートアップ

2.対象プロダクト/サービス

オフィスやその周辺空間(飲食スペース、キッチン、トイレ、レクリエーションルーム、スパ、仮眠室等)と親和性があり、ウェルネスの向上に資するもの

3.出展料

100万円(消費税込み)

※一次エントリー、出展者選考エントリーはともに無料

※出展料は出展確定後、2024年度中にお支払い時期や方法をお知らせいたします

4.エントリー期間

エントリーは、万博出展への意思表明として必要な一次エントリーと、出展する権利を獲得するための出展者選考エントリーの2段階に分けて実施します。一次エントリーの締め切り後には、簡単なスクリーニングを経て、出展や事業化のパートナーを探索していただけるネットワーキング(2023年6月頃開催予定)を開き、プロジェクトの解像度を高める機会を設けます。その後、展示出展者の選考へと進んでいただくための出展者選考エントリーへと進みます。

一次エントリー 2023年2月24日(金)~ 5月31日(水)17:00 出展者選考エントリー 2023年8月17日(木)~ 10月13日(金)17:00

* 大阪商工会議所が行うサービス

大阪商工会議所は、単に万博への出展機会を提供するのみならず、万博への出展をドライバーとして、ウェルネス領域における中小企業・スタートアップのビジネスを加速するため、会期前の2023年度から下記事業を実施します。

1.ネットワーキング

2023年6月に、出展希望者と、ヘルスケア関連企業、オフィスを含む多様な空間を取り扱う企業等による交流会を開催し、プロジェクトのブラッシュアップや、協業企業の探索を支援します。プロダクト/サービスの利用シーンや空間を具体化することで、手触り感を持ってプロジェクトを推進することができます。

また、大阪商工会議所等のネットワークを通して、プロジェクトの推進に必要な協業先の探索も随時行います。

2.ピッチ審査

書類選考を通過した出展希望者は、2023年12月にピッチ審査へと進みます。ここでは、国内トップクラスの審査員から、プロダクト/サービスや事業の考え方に対するフィードバックを得ることができます。

3.ブーストセミナー&メンタリング

選考を通過した30者を対象に、2024年4月に万博出展に向けたブーストセミナーを開催いたします。その後、1.5か月に1回程度のペースで、進捗報告会を開催し、併せて希望者に対してはメンタリング(事業相談)の機会を提供します。同じ展示空間を共有する出展者が定期的に集まることで、共通の目標に向かう仲間を得ることができます。

4.β版博(仮称)

2024年12月には、展示予定のプロダクト/サービスのβ版を一般に公開する「β版博(仮称)」の開催を検討しています。生活者からのフィードバックを得て、さらにプロジェクトを前進させることができます。 *

選考委員、メンター

妙中 義之 氏<選考委員長>

国立循環器病研究センター 名誉所員

1951年、大阪生まれ。大阪大学医学部を卒業後、医師となり、その後国立循環器病研究センターの研究員として人工臓器の研究開発に取り組んだ。大阪大学医学部の教授や、国立循環器病研究センターの副所長などを歴任し、現在も同研究所名誉所員、一般社団法人日本の技術をいのちのために委員会の理事長など、様々な要職を務める。大学時代から、屋内自転車競技を現在も続けており、国際自転車競技連盟の委員も務めるなど、スポーツへの造詣も深い。大阪商工会議所次世代医療システム産業化フォーラムの座長も長年務めており、製品開発におけるコーディネーター経験も豊富。

森下 竜一 氏<選考委員>

大阪ヘルスケアパビリオン 総合プロデューサー/日本抗加齢協会 副理事長

1991 年 大阪大学医学部老年病講座大学院卒業、米国スタンフォード大学循環器科研究員、1998 年 大阪大学助教授

大学院医学系研究科遺伝子治療学、加齢医学、2003 年 大阪大学教授 大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学、知的財産戦略本部本部員、2013 年 内閣府

規制改革会議委員、2016-18内閣府 規制改革推進会議委員、2020年 大阪府特別顧問・大阪市特別顧問、2021年

2025大阪関西万博大阪府市パビリオン総合プロデューサー、内閣府健康・医療戦略推進事務局 健康・医療戦略参与。

川上 裕太郎 氏<選考委員>

アルファドライブ イノベーション事業部 インサイドインキュベーション・リード

神戸大学卒業。株式会社ニトリにて大阪本部(豊中店)立ち上げに携わる。実店舗における数値管理・組織開発等に関わりつつ、全社業務システム改善提案を実施。その後エムスリーキャリア入社し、経営支援事業部に所属。全国の医療現場を飛び回り新規事業開発に従事。自身の経験から企業内新規事業開発に意義を強く感じ2018年11月に株式会社アルファドライブに入社。その後ヘルスケアやメディカル領域の企業を含め、業界問わず企業の新規事業開発支援を多く経験。支援先で事業化等も複数実現。

桑原 智隆 氏<選考委員/メンター>

Scrum Ventures | Scrum Studio Vice President, Strategy

2020年

ScrumVentures参画。大企業とスタートアップが事業共創する「SmartCityX」、「Well-BeingX」の運営等を手がける。それ以前は、経済産業省にて、エネルギー・環境、自動車産業、情報政策、経済産業政策、Society5.0の実現を中心とする成長戦略を担当。在サンフランシスコ総領事館、内閣官房日本経済再生総合事務局など。ベンチャー企業Origamiを経て現職。東京大学法学部、カリフォルニア大学大学院(UCSDIR/PS)卒。

谷口 靖太郎 氏<選考委員/メンター>

Takram デザインエンジニア, ディレクター

2008年慶應義塾大学SFCを卒業、2011年東京藝術大学大学院デザイン科を修了後、2011年に渡英。2013年英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士課程(Innovation

Design

Engineering)修了。イノベーションの探求を個人的なテーマとしつつ、新規事業案の創出やハードウェア・エレクトロニクス・ソフトウェアを融合したインタラクティブなプロダクトのデザインを主に手がけている。主なプロジェクトに「Moon

Exploration Rover」、「Hydrogen Energy R&D Center」、「Shiseido ‘KANSEI’ Design

Lab」、受賞歴としてグッドデザイン賞やTokyo Designers Week 2013 Young Creators

Competition準グランプリなどがある。

植田 和則 氏<選考委員/メンター>

ボストンコンサルティンググループ マネージング・ディレクター&パートナー

大阪星光学院・東京大学大学院(工学系研究科/航空宇宙工学専攻)卒業後、2007年に新卒でBCGに入社。2018年1月より現職。BCGハイテク・メディア・通信グループ、およびコーポレートファイナンス&ストラテジーグループのコアメンバー。東京/京都/ウィーンオフィスにて、電機、FA機器、輸送機器等製造業、及び消費財等幅広い業界の企業に対し、トランスフォーメーション、ビジネスモデル変革、ターンアラウンド、新規事業開発等のプロジェクトを数多く手掛ける。 *

実施体制

◆実施主体

大阪商工会議所

所在地:大阪市中央区本町橋2-8

代表:会頭 鳥井 信吾

設立:1878年8月27日

URL:https://www.osaka.cci.or.jp/

https://www.osaka.cci.or.jp/

◆事業パートナー(万博の会期前から取り組む各種事業の共同推進)

三井住友信託銀行株式会社

所在地:東京都千代田区丸の内一丁目4番1号

代表:取締役社長 大山 一也 氏

設立:1925年7月28日

URL:https://www.smtb.jp/

◆企画パートナー(万博の展示企画等への協力)

一般社団法人日本オフィス家具協会

所在地:東京都中央区日本橋人形町1-12-11 リガーレ日本橋人形町

代表:会長 黒田 章裕 氏

設立:1956年

URL:https://www.joifa.or.jp/

◆ネットワークパートナー(出展者候補の推薦や広報等の協力)

株式会社アルファドライブ

URL:https://alphadrive.co.jp/

公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団

URL:https://kihara.or.jp/

The DECK 株式会社

URL:https://thedeck.jp/

Scrum Ventures | Scrum Studio

URL:https://scrum.vc/ja/

Takram

https://ja.takram.com/

株式会社フラクタ

https://fracta.co.jp/

ボストン コンサルティング グループ

https://www.bcg.com/ja-jp/