by PR TIMES

https://prtimes.jp/

ブラウザで見る [] []

株式会社エクスメディオ

プレスリリース:2024年04月30日

医療・ヘルスケア報道関係者各位

専門医と非専門医で治療実態に違いは見られるか…?【呼吸器疾患における調査結果+エキスパート考察を公表】

実臨床の声をもとに医師の治療実態・インサイトを可視化する独自レポート、今後は「希少疾患」「がん」領域でレポーティングを展開

医師専用の臨床相談コミュニティであるオンライン医局(R)『ヒポクラ』を運営する株式会社エクスメディオ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:澤田敬嗣)は、

7万人を超える医師会員の実臨床の声を聞き、暗黙知を形式知に変換することで治療実態・インサイトを可視化、医師会員に参考情報や示唆を提示する「治療実態レポート」

を公表しました。今回のレポートでは、呼吸器・感染症を専門とするヒポクラ医師会員に「肺MAC症」の治療実態を調査。その調査結果を

専門医等資格の有無でスクリーニングし、有資格医/未資格医による治療実態の違い、データから読み取れる示唆などをエキスパート医師が考察したものになります。

■オンライン医局(R)『ヒポクラ』独自レポート:肺MAC症の治療実態 ~専門医/非専門医の比較調査結果をエキスパートが解析!

https://hpcr.jp/topic/plus/mac_analysis_non_member

<調査・考察内容>※1~2は無料公開、3~5を含むレポート全編は、ヒポクラ医師会員登録で無料閲覧可能です。

1. 基礎疾患が無い高齢の肺MAC症患者が来院されて、確定診断がついた場合、治療開始に当たって最も重視する所見は?

2. リファンピシン、エタンブトールに加えて、どの薬剤で治療を開始するか?

3. 上記薬剤が使えなかった場合、どの薬剤を追加もしくは変更するか?

4. 治療の効果判定は、いつ行うか?

5. 肺MAC症以外の既往が無い場合、アミカシンリポソーム吸入治療を開始する最も良いタイミングはいつだと思うか?

<監修医師>

*

名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター 副センター長 古川 大記 先生(呼吸器内科)

*

琉球大学大学院医学研究科 感染症・呼吸器・消化器内科学講座 教授 山本 和子 先生

■今後は「希少疾患」「がん」領域を中心に、医師の治療実態・インサイトを可視化するレポーティングを展開

これまで『ヒポクラ』は、医師のための専門医相談サービスのパイオニアとして、創業から10年、医師同士(Doctor to

Doctor)のコミュニケーションが根幹にあるサービスを展開しています。今後もその特長を生かし、早期発見・早期治療に社会的課題のある「希少疾患」

、治療の進歩が目覚ましい「がん(オンコロジー)」領域を中心に、疾患の治療実態・治療薬選択などに関する独自調査やレポーティングを展開、参考情報や示唆を提示

していく予定です。本取り組みが、日本の医療を支える医師の先生方の診断治療精度向上、専門的知識のアップデートに貢献し、先生方の診療の一助となれば幸いです。

■運営会社 エクスメディオについて

株式会社エクスメディオは、ユニークな企画力とAIをはじめとする技術力を掛け合わせ、医師の臨床をエンパワーメントするITサービスを提供することで「医療リソース偏在の解消」「診療治療精度の向上」「専門的診療支援」に寄与することを目指し、2014年12月に創業しました。

全ての企業活動が、患者さんの重症化防止の一助となり、健康寿命の延伸を実現していくこと。それが社会における当社の存在意義と考えています。最大の特長は、

医師のための専門医相談サービスのパイオニアとして、創業から10年、医師同士(Doctor to

Doctor)のコミュニケーションが根幹にあるサービスを展開している点です。

医師専用の臨床相談コミュニティであるオンライン医局(R)『ヒポクラ』は、医師同士が時間や場所を問わず診断・治療方針の疑問をDtoDで相談できる場所、一つの大きなオンライン医局(R)として、患者さんに最適な治療を提供したい医師会員約70,000人に利用されています。

今後は、早期発見・早期治療に社会的課題のある「希少疾患」、治療の進歩が目覚ましい「がん(オンコロジー)」領域を中心に、

オンライン医局(R)『ヒポクラ』の特長・機能・ノウハウなどを活用した企画・サービスを展開強化していきます。【株式会社エクスメディオ 沿革】

2015年3月皮膚科専門医にオンライン相談できる「ヒフミル」リリース2015年5月眼科専門医にオンライン相談できる「メミル」リリース2016年3月

全科臨床相談サービス「知見共有」リリース2016年12月医師専用の臨床相談コミュニティ、オンライン医局(R)『ヒポクラ』に名称変更2017年7月

論文検索サービス「Bibgraph」リリース2018年3月株式会社マイナビと業務提携契約2019年4月株式会社マイナビにグループイン2020年3月アルフレッサ

ホールディングス株式会社と資本業務提携契約2020年5月

心不全の専門医にオンライン相談できる「ハトミル」リリース(2022年2月からは心電図の専門医にも相談可能に)2021年2月

呼吸器専門医にオンライン相談できる「肺ミル」リリース2021年4月

希少疾患の早期診断をサポートする「遺伝性血管性浮腫(HAE)コンサルト」を武田薬品工業株式会社と共同開発2022年5月

血液内科の疾患に特化したオンライン医局(R)「血液内科 Pro」リリース2022年9月オンライン医局(R)『ヒポクラ』の盛り上がりに応じて、日本骨髄バンクへ寄付

2022年10月医局・学会・製薬会社等がオンライン医局(R)『ヒポクラ』に参加できる「公式アカウント」リリース2023年4月

医師専用の臨床相談コミュニティ、オンライン医局(R)『ヒポクラ』のiOS/Androidアプリをリニューアル2024年4月

希少疾患早期発見のための専門医相談プログラム「皮膚がんエキスパートライン」開始2024年4月

実臨床の声をもとに医師の治療実態・インサイトを可視化した「治療実態レポート」(呼吸器疾患:肺MAC症)を公表

■本件のお問い合わせ先株式会社エクスメディオ ビジネスユニット(担当:福田・本多)Contact:https://exmed.io/contact

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000015530.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner