千葉県の薬物リハビリ施設と甲子園ボール実行委員会と協力。学生アメフトの大会『甲子園ボール』にて薬物乱用防止チラシの配布

学生アメリカンフットボール界の薬物問題を解決したい

初めまして。一般社団法人ナルコノンジャパン(所在地:千葉県市原市)の運営副代表をしております馬川由美

恵と申します。薬物・アルコール依存のリハビリテーションプログラムを提供する施設「ナルコノン」は2023年12 月17日

学生アメリカンフットボールの日本一決定戦である「甲子園ボウル」が開催された会場付近で甲子園ボ

ウル実行委員会と協力し、薬物乱用防止のチラシを2142枚配布する活動を致しました。

学生アメフトというと、最近日本大学アメフト部員の大麻使用事件で複数名の逮捕者を出し、歴史ある日大

アメフト部の廃部が決定する事態になりました。近年、大麻により検挙された人数が急増しており、3年連続して

5000人を超えています。薬物事犯全体での検挙数は近年横ばいですが、大麻事犯の増加が薬物事犯全体を 押し上げており、その中心は30歳未満の若年層です。

(警視庁「令和4年(2022)における組織犯罪の情勢」より)

私は、学生時代アメフトをやっており、アメフトが大好きで関西学院大学に入学したほどで、日大の事件を知り何 か手を打たなければ、と感じておりました。

私の勤務先である「ナルコノン」は実際に薬物依存に陥ってしまった方々をリハビリする施設ですが、そもそも危

険な薬物に手を出すことによって、未来ある有能な若者の人生を台無しにして欲しくないという想いと、大好きな

学生アメリカンフットボールの発展を妨げる薬物の影響を完全に取り去り、衰退という事態を何とか防ぎたいと

いう想いから、学生時代の恩師で甲子園ボウル実行委員の方と友人の現関西学院大学アメリカンフットボール 部監督に、薬物乱用防止のチラシの配布を提案しました。

アメフト関係者は「何かしなくては、と思っていた。でも何をどうやれば良いかわからなかった」と口を揃えて

言って、まず甲子園ボウルで薬物乱用防止の活動を行うことになりました。これは学生アメフト関係者が主体と

なって、薬物問題解決に向けて取り組み始めたということでもあり、今回の甲子園ボウルはその第一歩となりま した。

配布したチラシを受け取った方からは、「こういう活動必要だよね!」という声をいただき、チラシを見た小学生は 「僕は絶対やらない」と話してくれました。

ナルコノンは今後、学生アメフト連盟主催での薬物セミナー開催し、各大学においても学生対象の薬物セミナー

の開催を計画しており、学生アメフト界の薬物問題の解決に向けての取り組みに全面的に協力していきます。

大変お忙しいとは存じますが、この件につきましてご取材いただき、報道のお力でより多くの皆さまへ届ける きっかけとしていただけましたら幸いです。 【お問合わせ先】

一般社団法人ナルコノンジャパン運営副代表 馬川由美恵(うまかわゆみえ) 〒 290-0544 千葉県市原市徳氏534 TEL: 0436-26-7603

Mail: [email protected] [[email protected]]HP:

https://narcononjapan.or.jp

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000136169.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner