アルライフデータ解析を活用したCOVID-19関連の共著論文が医学雑誌JCBNに掲載されました

~新型コロナウイルス感染症パンデミックにより、オンラインでの食事管理ニーズが高まる~

食のパーソナライズを通じて病気予防・治療支援を実現する「栄養スタートアップ」の株式会社おいしい健康はこのたび、

当社サービス「おいしい健康」のログデータ(リアルライフデータ)を活用した共著論文が、

日本酸化ストレス学会が発行する医学雑誌JCBNにて掲載されましたことをお知らせいたします。 (2021年6月4日掲載)

論文では京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 福井道明教授・濱口真英学内講師とともに、 当社代表の野尻哲也が共同筆頭著者に、

研究開発グループリーダーの花井章剛が共著者として参画しております。

■本研究成果のポイント

・新型コロナウイルス感染症パンデミックを受けて、 オンラインによる食事管理プログラムの利用状況を検証。

当社サービス「おいしい健康」のログデータを解析したところ、 第一回目の緊急事態宣言期間においてアクティブユーザー数が増加。

・緊急事態宣言が出された7都道府県は、 緊急事態宣言が出されなかった40都道府県と比較して、

オンライン食事管理アプリケーション「おいしい健康」のアクティブユーザー増加数が有意に増加。

(0.7(0.3) vs.0.3(0.1), P = 0.014)

・第一波蔓延時のアクティブユーザー増加数と各都道府県の感染者数には有意な相関を認めた。 (r=0.46, p=0.001)

・新型コロナウイルス感染症によって引き起こされた、 ソーシャルディスタンスを維持しながら健康的な食生活を続ける社会的不安は、

オンラインでの食事管理アプリケーションの需要を高めているものと推測される。

■原著論文

https://doi.org/10.3164/jcbn.21-31

■株式会社おいしい健康

「食からつくる、 あたらしい健康と医療のかたち」

株式会社おいしい健康では「誰もがいつまでも、 おいしく食べられるように」という理念のもと、

生活者・家庭目線の「フード×ヘルスケアテック事業」を展開しております。 テクノロジーとビッグデータを活用し、 生活者個々の健康を食事面から支えることは、

病気予防や重症化防止に寄与するのみならず、 その先にある「心からの笑顔」を増やすことにつながります。 元気であってほしい、

食べたい・食べさせてあげたいという家族の想いを叶え、 健康維持や予防、 病気、 妊娠・育児や介護のときであっても、 毎日を笑顔で過ごせる社会の実現を目指します。

代表者名:野尻哲也

設立:2016年7月

コーポレートサイト:

https://corp.oishi-kenko.com/

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000043855.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

https://prtimes.jp この企業からのメール配信停止

[]

| 全メール配信停止

[]

| HTMLメール配信停止

[]

発行:株式会社PR TIMES []

Copyright (c) PR TIMES Inc. All Rights Reserved.

[https://www.google-analytics.com/collect?v=1&tid=UA-5469649-15&cid=000000046.000043855&dp=/main/html/rd/p/000000046.000043855.html&dt=【おいしい健康】リアルライフデータ解析を活用したCOVID-19関連の共著論文が医学雑誌JCBNに掲載されました&el=2021.06.07&t=event&ec=email&ea=open