都内初・日本財団「子ども第三の居場所」オープン!障がい当事者による食事提供と職業体験

従業員の75%が障がいや難病を持ちながら働き、

花や緑を中心としたサービスやフラワーカフェを運営する株式会社LORANS.(ローランズ)のグループ会社である一般社団法人ローランズプラス(本社:東京都渋谷区、

代表理事 福寿満希・ふくじゅみづき)は、 本日8月30日「お花屋さんのこどもごはん 原宿」を開所します。 同所では、

当団体が今年1月より実施してきた貧困などの事情により食事を必要とする子ども向けの支援を拡大する形で、

障がい当事者主体による食事提供と職業体験の提供を行なう予定で、

公益財団法人日本財団「子ども第三の居場所」採択事業の東京都で初めての事例として本日スタートします。

「子ども第三の居場所」は、 すべての子どもたちが将来の自立に向けて生き抜く力を育むことのできる居場所を作る目的で、

日本財団が2016年より全国各地の事業者や団体などと連携しながら行っているプロジェクトです。 「お花屋さんのこどもごはん 原宿」は、

同プロジェクトの東京都渋谷区における「コミュニティモデル」として、 本日8月30日より子どもたちが食事を楽しみ、 さまざまな体験を行える拠点として運営されます。

ローランズは、 貧困などの事情により食事を必要とする子ども向けの食事提供の場を2018年9月から不定期に設け、

さらに今年初めからは「お花屋さんのこどもごはん」プロジェクトとして、 障がい当事者が中心となりおよそ約1千食のお弁当と1千本を超える花を提供してきました。

この度、 日本財団の助成を受けて「子どもの第三の居場所(コミュニティモデル)」としてさらなる支援の拡大を行い、 3年間で1万食の食事と1万本のお花を提供し、

「お花屋さんのこどもごはん」のノウハウを活かした日々のバランスの取れた食事で子どもたちの食と心を支援することを目指します。 またイベントとして、

クリスマスリースなどの手作り体験や、 他企業との連携によるミシン体験・リサイクル体験などの職業体験も実施します。

当プロジェクトは主に当団体で雇用される障がい当事者(身体障がい等)により運営され、

重度な障がいのある子や医療的ケアを必要とする子とその家族をサポートする「特定非営利活動法人みかんぐみ」(東京都杉並区、 代表理事 村 一浩)と連携の下、

当プロジェクトに関わる多様な人々が支え合う循環社会という側面から「みんなが、 みんなの子どもを育てる社会」を実現していきます。

ローランズは、 障がい・難病当事者が社会課題を解決する側の当事者となることで、 さまざまな壁を乗り越えていくプロセスを重視しています。

本拠点を活用する子どもたちがその環境の中で多様な人々と関わり合い、 多様さを受け入れる心を幼少期から育んでいけることを目指します。

日本財団「子ども第三の居場所」プロジェクトホームページ:

https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/child-third-place

【「お花屋さんのこどもごはん 原宿」概要】

開所予定:2021年8月30日

開催日時: 平日 月曜日~金曜日 17:00~19:00

開催場所: 一般社団法人 ローランズ プラス

東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-54-15 ベルズ原宿ビル

対象児童: 1年生~3年生(主に渋谷区の小学校 計10名程度)

登録費用: 無料

プログラム: 居場所提供、 生活習慣形成、 学習支援、 食事提供、 職業体験

運営団体: ローランズ プラス

協力団体:特定非営利活動法人みかんぐみ

https://mikangumi.com/

◆◆株式会社LORANS.(ローランズ)

https://www.floran-jp.com/aboutus.html◆◆

「排除なく、 誰もが花咲く社会」を理念に「社会課題×植物」が軸となる事業を展開。

花の再資源化による紙を使った名刺やラッピングペーパーの企画開発を行う「Flower Ring Project」、

国家戦略特区連携による全国初の中小企業連携型の障がい者共同雇用や、 発注による多様な雇用支援を行う「With Diversity Project」などを実施。

現在従業員 60 名の 75 %に相当する 45 名の障がいや難病当事者に加え、 LGBTQ、 シングル子育て家庭、 外国籍などの採用も積極的に行う。

現在は東京原宿など都内に5つの拠点で活動。

Posted by owner