独立志望者だけでなくすべてのビジネスパーソン必読!『マンガ 会社員より得をする!? フリーランス・個人事業主が賢く生きるマネー術』10月4日、講談社より発売!

会社員より得をする!? フリーランス・個人事業主が賢く生きるマネー術』10月4日、講談社より発売!

“雇われない働き方”とは何かがわかり、収入を最大化するマネー術が学べる入門書。

今、 日本の労働環境は大きな過渡期を迎えている

労働者の定年を70歳まで延長する日本の会社が増加している一方、 ある大企業の社長が唱え波紋を呼んだ「45歳定年制」に象徴されるように、

これから会社員は「会社に頼らない姿勢が必要」だと、 終身雇用の見直しを検討する会社も増えています。

本書、 『マンガ 会社員より得をする!? フリーランス・個人事業主が賢く生きるマネー術』(著:吉澤大、 漫画:ISAKA)は、

今の時代に求められている”雇われない働き方”とは何かが理解でき、 収入を最大化するマネー術も身につく入門書。 独立志望者だけでなく、

会社員でも知っておくべき情報が満載の1冊です。

本書の中から、 全てのビジネスパーソン必須の”雇われない働き方” で知っておくべきことをいくつか紹介します。

”雇われない働き方”で知っておくべきこと1.

「会社員」と「フリーランス」の違いを知る

(『はじめに』より)

雇われない働き方とは何か。 それを知る第一歩として、 「会社員」と「フリーランス」の違いを把握することが大事だと著者は言います。

給与から天引きされているものは何か、 会社員の多くは、 正しく把握していないのではないでしょうか。 本著では著者がその違いを説明します。

”雇われない働き方”で知っておくべきこと2.

自分が払う税金を正しく知る

(第1章『正しく知ろう 税金の仕組み』より)

会社員が支払う税金は所得税と住民税の主に2つ。 フリーランスはさらに、 売上高によって個人事業税や消費税が加わります。 本書ではこれら税金の解説と共に、

多くのフリーランスを廃業に追い込むと言われている「インボイス制度」(2023年に導入予定)について丁寧に解説。 聞きなれない言葉ですが、

「インボイス制度」はこれからフリーランスを目指す人が正しく理解すべき大事な制度です。

”雇われない働き方”で知っておくべきこと3.

お金の感度を上げ収入を最大化する

(第4章『将来損をしない! 保険の知識』より)

本書ではお金の感度を上げ、 収入を最大化する方法がいくつか紹介されており、 その中のひとつに、 社会保障の内容を正しく知る必要性について説明されています。

生命保険の勧誘時に「公的保障がどのくらい受け取れるかを説明」することを、 金融庁が義務化するとの報道がありました(2021年9月11日)。

これは会社員・フリーランスにかかわらず、 加入義務のある社会保険で受けられる公的保障を把握せずに、

民間の医療保険などを過剰に契約してしまうことを防止する狙いがあります。

社会保障を理解するだけで、 医療保険や生命保険などが見直せ、 無駄をなくして収入が最大化できることが本書でわかります。

本書はここで紹介したもの以外にも、 雇われない働き方に必須の情報が盛りだくさん。

著者の吉澤大氏が独自の視点でまとめたビジネスの難易度を決める「金銭的に有利なビジネスと不利なビジネス」についても解説しています。

副業からはじめ、 将来的に新しいビジネスの立ち上げを検討している人も、 すでにフリーランスとして事業を行っている人も、

今のビジネスをよりよくするために役立つ情報が満載です。

本書の内容(目次より)

◆はじめに

【マンガ】フリーランス・個人事業主とは?

【解説】「会社員マインド」から「フリーランスマインド」に頭を切り替えるために

◆第1章:正しく知ろう 税金の仕組み

【マンガ】自分で払う税金を知る

所得税/住民税/個人事業税/消費税とインボイス制度

【解説】インボイス制度とは?

●消費税の仕組みと免税事業者による益税

●「益税をつぶすため」のインボイス制度

●免税事業者は消費税が上乗せできず自腹負担に?

【コラム】簡易課税制度とは?

◆第2章:きちんと学ぼう! 経費の考え方

【マンガ】正しい経費の知識を身につける

勘定科目/家事按分/必要経費にできる税金・保険とできない税金・保険/固定資産と減価償却/主な勘定科目と必要経費として認められるもの・認められないもの

【解説】もしも税務調査が来たら?

●真面目なあなたが税務調査をそんなに恐れる必要はない

●一般的な税務調査の流れ

税務調査の日程調整/事業所を訪問しての「実地調査」

実地調査後の追加対応/修正事項の打診とまとめ

●実地調査当日の対応

●税務で絶対にやってはいけない3つのこと

【コラム】フリーランスは会社員より税金が安くてお得?

◆第3章:1年の総決算! 確定申告

【マンガ】確定申告は青色65万円控除で申告する

青色申告特別控除/青色事業専従者給与/少額減価償却資産の一括償却/純損失の繰越控除/複式簿記とは?/確定申告の流れ

【解説】目指せ! 青色申告65万円控除

●青色申告制度について

●青色申告の要件とメリット

青色申告特別控除/純損失の繰越控除/青色事業専従者給与の必要経費算入/ 一括評価貸倒引当金繰入/30万円未満の減価償却資産の一括償却/純損失による繰戻し還付

●青色申告特別控除

55万円特別控除/65万円特別控除/10万円特別控除

●65万円特別控除を受けるため会計ソフトを活用しよう!

●初期設定は専門家に依頼する方が近道

【コラム】いきなり法人を設立する意味はあるのか?

◆第4章:将来損をしない!保険の知識

【マンガ】保険の必要保障額を正しく把握する

高額療養費制度/障害基礎年金/遺族基礎年金/団体信用生命保険/必要保障額シミュレーション/保険加入の考え方

【解説】賢い保険の考え方

●保険は有用な制度だがコストが高い

●自分が死亡した時の必要保障額で考慮されていないこと

遺族基礎年金/団体信用生命保険/所有する資産/守るべき家族の年齢上昇

●自分が働けなくなった時の必要保障額で考慮されていないこと

高額療養費/障害基礎年金

●保険は損を承知で渋々加入するもの

◆第5章:今からでも遅くない!老後資金のつくり方

【マンガ】老後資金を賢く貯める

小規模企業共済/個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」/国民年金基金/つみたてNISA

【解説】老後資金最強のもらい方

●個人事業主は老後資金を自分で用意する

●小規模企業共済

●個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」

●国民年金基金

●つみたてNISA

●まずは小規模企業共済。 次に国民年金基金またはイデコから

◆第6章:世の中に落ちているお金を拾う方法!

【マンガ】落ちているお金の拾い方

固定費の支払いをクレジットカード払いにする/ふるさと納税

【解説】見逃せないお金の拾い方とは?

●ポイント還元競争が繰り広げられているクレジットカード決済

●固定費の支払いをカード決済にするだけで自動的にポイントが貯まる

●楽天経済圏の積極活用

●ふるさと納税

【コラム】フリーランスも副業すべきか?

◆おわりに

【解説】ビジネスモデルによって難易度が大きく違う

●粗利益率 売上高に占める粗利益の割合

●必要運転資金 商取引上発生する立替金

●リピート率 どれだけ繰り返し購入されるのか

●労働生産性 どれだけの人を必要とするのか

●設備投資費の必要性 どれだけ設備投資が必要か

●参入障壁 ライバルの新規参入を阻む壁

【書誌情報】

『マンガ 会社員より得をする!? フリーランス・個人事業主が賢く生きるマネー術』

【著者】吉澤大【漫画】ISAKA

【判型】ソフトカバー・176ページ

【定価】本体 1400円(税別)

【発売日】10月4日(月)

【発行元】講談社

●電子書籍も同時発売

【著者プロフィール】

吉澤 大 (よしざわまさる)

1967年生まれ。 税理士。 明治大学商学部卒業。 本郷公認会計士事務所(現 辻・本郷税理士法人)勤務を経て、 1994 年、 当時26

歳で吉澤税務会計事務所開設。 現在同事務所代表及びアライアンスLLPパートナー。

税務・資金調達という自身の専門分野で経営者が抱える種々の難問に取り組む「ファイナンス用心棒」を自認し、 現在、 日経トップリーダー経営者クラブ

「トップの情報CD」でレギュラーコメンテーターを務める。

38万部突破となった『図解 会社の数字に強くなる!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の他、 『会社の財務』(日経BP社)、

『はじめての「独立・起業」なるほど成功ガイド』(日本実業出版社)、 『はじめての人にもわかる金融商品の解剖図鑑』(かんき出版)など著書多数。

ISAKA(イサカ)

漫画家。