制定から20年!障がい者の自立と社会参加のために「身体障害者補助犬法」をもっと知ってほしい

制定から20年!障がい者の自立と社会参加のために「身体障害者補助犬法」をもっと知ってほしい 5月22日は『ほじょ犬の日』

●身体障害者補助犬法は2002年に議員立法として制定され今年で20年目となる法律

●本法律の制定により、 補助犬(盲導犬、 聴導犬、 介助犬)の公共交通機関・施設の受入れが認められた

●今後、 更なる普及啓発が必須である

身体障害者補助犬法は、 身体障がい者の自立と社会参加の為、 2002年に制定された法律。 2022年で補助犬法が制定されてから20年経つが、

認知度が低くなっている現状がある。

その為、 節目の年である今年だからこそ補助犬法を多くの方に知って頂くこと、 補助犬法を啓発することを目的として、 社会福祉法人日本介助犬協会(以下、

協会)が主催する介助犬フェスタ2022(

https://kaijoken-festa.jp/

)のイベント内で、 補助犬法の紹介する動画を配信予定である。

又、 補助犬法制定20年を迎えて、 補助犬法制定に向けて深く関わった方々に制定20年目に対する想いをコメントとして頂いている。

~社会福祉法人日本介助犬協会 専務理事・一般社団法人 日本身体障害者補助犬学会 理事高柳友子~

2002年5月22日身体障害者補助犬法が成立した瞬間、 一緒に活動をした補助犬使用者のみなさんは、

それぞれパートナーの頭をなでてこれまでのロビー活動を労いました。 補助犬法がある社会は、 補助犬がいることを認める社会です。

補助犬達は障害に拘らず人に寄り添い支えてくれます。 心にバリアがありません。 私たち人間も犬に見習って心にバリアなく、

あらゆる多様性を受け入れられる社会を作っていきたいものです。 (コメント一部)

高柳コメント全文、 その他身体障害者補助犬を推進する議員の会会長・参議院議員 尾辻秀久氏、 (公財)日本盲導犬協会専務理事 山口義之氏、

(公社)日本聴導犬推進協会常任理事

水越みゆき氏のコメントは以下より。

https://kaijoken-festa.jp/hojyokenhou20years/

* 身体障害者補助犬

身体障害者補助犬は、 補助犬とも略して呼ばれることも多く、 視覚障がい者の手助けをする「盲導犬」、 聴覚障がい者の手助けをする「聴導犬」、

肢体不自由者の手助けをする「介助犬」の3種の総称である。 盲導犬、 聴導犬、 介助犬はそれぞれ以下の役割をしている。

・盲導犬:視覚障がい者が街中を安全に歩けるように手助けをする

・聴導犬:聴覚障がい者へ音を教える、 又は音源まで誘導する

・介助犬:肢体不自由者へ落としたものを拾う、 携帯電話を持ってくる等手足の代わりとなる作業を行う

* (社福)日本介助犬協会と介助犬フェスタ2022

日本介助犬協会は神奈川県横浜市と愛知県長久手市の2拠点を持ち、 全国を対象に介助犬の育成普及活動を行っている団体。 2021年度は4組の介助犬ペアを輩出。

「介助犬フェスタ2022」は協会が年に1度、 『ほじょ犬の日』である5月22日に一番近い土日で開催している、 介助犬を広めるためのイベント。

今年で12回目の開催だが、 コロナの感染予防の為、 オンラインで開催をする。 今年は補助犬法が制定されて20年目ということもあり、

補助犬法を知ってもらうための企画を当日実施予定。

●日時:2022年5月22日(日)13時~

開催方法:(1)日本介助犬協会公式YouTubeチャンネルにてライブ配信

https://youtu.be/U2JgWY7KMsg

(2)介助犬フェスタ2022バーチャル会場(oVice)スペースにて

https://kaijokenfesta2022.ovice.in/@593,451

※バーチャル会場は当日11時~16時のみ開場

介助犬フェスタ2022HP:https://kaijoken-festa.jp/

https://kaijoken-festa.jp/ * 問合せ先

社会福祉法人日本介助犬協会

0561-64-1277

[email protected]