むすびに人生をかけたプロフェッショナルと四季の塩で創る「おむすびイベント」を 2022年6月18日(土)に代々木で開催

JIMOS(東京本社: 新宿区、 代表取締役社長: 川上裕也)は、 za you zen 四季の塩からはじまるライフコンセプトショップ「umi to

mori」で、 「おにぎりの日 6/18」に因んだイベントを2022年6月18日(土)に開催します。 おむすびのプロフェッショナルである山田みきさん、

菅本香菜さん、 塩屋の女将さんにイベント限定「塩むすびセット」をご提供いただきます。

* ひとつの塩むすびから始まる感動体験をあなたに。まごごろたっぷり「塩むすびセット」を50食限定で提供

za you ze 四季の塩は、 山口県油谷湾で塩匠・井上雄然(ゆうぜん)さんのみが創る季節によって味が異なる塩です。

この塩との出会いに感銘を受けた2名のおむすびや。 創り手の想いや愛情、 四季の塩が創られる場所や環境の豊かさまでも「おむすび」としてむすび、

お客様にお届けしたいという想いが繋がり、 代々木公園すぐそばのショップ「umi to mori」で限定イベントを開催することになりました。

本イベントでは実際におむすびのプロがむすぶ、 塩むすびとおかずのセットをご用意。 掌(たなごころ)で丁寧にむすばれるおむすびは身も心もホッとほどいていくような、

愛情を感じる逸品です。 創り手、 むすび手の想いと共にむすばれる塩むすびにぴったりなご飯のお供もご用意。 デザートには「umi to

mori」で一番人気の塩ソフトクリームをご堪能ください。

* 笑むすび合同会社 代表 山田みきさん

福島・会津喜多方市の米農家ご出身で「OMUSUBIで地球をむすぶ!」をテーマにおむすびで人と笑いをむすんでいる「笑むすび∞」(わらいむすび)代表の山田みきさんをお招きします。

おむすび事業を始められたきっかけは、 2011年3月の東日本大震災。 故郷・福島が元気を失った時「今の私にできることはなんだろう」と考えた末に辿り着いたのが、

家業であり日本人の食の基本である「お米」でした。 さらに「おむすび」の可能性に魅了され、 ケータリング、 ワークショップ、

イベントなど各種おむすび業を展開しています。 * 旅するおむすび屋 菅本香菜さん

“旅するおむすび屋”として全国で活躍をされている菅本香菜(すがもとかな)さんをお招きします。

摂食障害を克服した過去から食の大切さといのちの大切さを身をもって体感。 その体験や学びを活かすために旅するおむすび屋を立ち上げました。

生産者を訪ねて食材がどのように育てられているのかを教えてもらう「おむすびツアー」を開催したり、

地域の方と地元の食材でおむすびをむすぶワークショップを開催したりと、 つくり手の情報を知ることや、 おむすびをむすぶ体験を通して、 食べる喜びを伝えています。

* za you zen 四季の塩とは

今回の塩むすびに使用する「四季の塩」は、 四季折々の豊かな森の恵みが流れ込む山口県油谷湾の汽水域*の海水から15年以上塩づくりをする塩の匠、 井上雄然(いのうえ

ゆうぜん)さんが創り上げます。 独自技法であるミネラル成分をまんべんなく混ぜ合わせる『天地返し』 により、

身体に必要なその季節のミネラルを含む四季折々の塩が完成。 旬の食材のうまみを ぐっと引き出します。

イベント当日は四季の塩創り現場から塩屋の女将「井上かみさん」がゲスト出演。 本当に美味しい塩づかいをレクチャーします。

* 汽水域:河川と海流がまじりあう水域のこと。塩の匠、

井上雄然さん

塩の匠、 井上雄然さん

塩屋の女将「井上かみさん」

塩屋の女将「井上かみさん」

* イベント概要・申込について

名称:塩むすびで地球をむすぶ

日時:2022年6月18日(土) 12:30~17:00

内容:おむすびのプロがむすぶおむすびセット

おむすび/お味噌汁/塩ソフトクリーム/四季の塩食べ比べ

予約枠:1.13:00-13:30(6食)/2.13:45-14:15(6食)/3.14:30-15:00(6食)/4.15:15-15:45(6食)

※上記枠以外でも予約不要でご利用いただけます。

価格:1,100円(税込)

場所:代々木公園すぐそばのショップ「umi to mori」

ご予約はこちらから

https://questant.jp/q/RTY6LVIF

Posted by owner