作期間約1年!定番から最新機械、機能材料インク、手の込んだヴィンテージ加工など、アイデアが盛り込まれたプリント技法カタログを6/17(金)に発売。

有限会社丸昇(愛知県海部郡蟹江町富吉)は約1年の制作期間を経て作り上げられた丸昇の技法カタログ vol.2を発売いたします。

今回掲載する技法数は全118種類。

定番プリントからヴィンテージ加工、 特殊技法、 インクジェットプリントまで余すことなく詰め込みました。

* 販売詳細

《T shirts PRINTING TECHNIQUES BOOK》

オンラインストアにて販売

販売開始:6/17(金)12:00~

販売価格:5,000円(税込)

URL:

https://marusho369.stores.jp/

* 代表取締役 安藤より

丸昇の「作品」とも呼べるサンプルたちを何とか保存できないか、 との声が上がり8年前に紙のカタログ形式で『丸昇技法カタログ vol.1』を発刊。

当時の私は紙でTシャツのプリントをどこまで表現できるかに疑問があったため、 プリントした布を貼り付ける形でカタログにして欲しかったですが、

従業員からの熱い説得により紙媒体でのカタログを作成することになりました。

完成した『丸昇技法カタログ vol.1』は予想を大きく上回る出来でとても満足のいくものでした。

最新の撮影技術と印刷技術を駆使することでプリントの細かいディテールを美しく表現することに成功し、

解説も付けることでデザイナーたちのインスピレーションを活性化させ、 企画のお役に立てるであろうカタログが完成しました。

また月日は流れ、 『丸昇技法カタログ vol.1』の在庫がなくなり始めた頃、 増刷の話が上がりました。

しかし「ただ増刷するのでは丸昇らしくない」「どうせ作るなら新しい作品を追加してさらにパワーUPしたカタログを作ろう!」との社内の熱い声に推され、

新カタログの制作が始まりました。

カタログ作りはただサンプルを作って撮影して製本するのではなく、 技法の選定、 技法に合うボディの選定、

ボディカラーとプリントカラーの選定などデザイナーたちが情熱を込めて行う企画と同じ作業から始まります。

そこから実際のサンプル作りにとりかかりますが、 我々プロが作っても思っていた仕上がりと違っていたり、

技法の効果が分かりにくかったりしてサンプルを作り直すことも多々ありました。

洗いや後染めの後にサンプルの仕上がりに納得いかない時は正直心が折れそうになりましたが、 経験値が増えた、 と自分を鼓舞して再サンプルに取り掛かるしかありません。

1枚だけでは味が出ないため10枚以上も無駄に作らないといけない技法もあります。 数々の技法たちと向き合いながらのサンプル作りは、

日常業務とは別の時間に行うため深夜に及ぶ時もある上、 何せ時間が掛かります。 現場のメンバーは技法の多さが恨めしく思える日が幾度となくあったことでしょう。

こうして約1年の制作期間を経て作り上げられた「作品」たちは、 製本するためにも社内で何度も議論が行われました。

この製本作業やレイアウト作成は普段の業務にないので、 何度も打ち合わせをしては白紙に戻したり、 慣れない作業で嫌な空気になったりすることもありました。

そうした紆余曲折を経て、 やっと自分たちの理想に近い形でカタログを完成させることができました。 今思えばそれも楽しい贅沢な時間であったと感慨深いものです。

前置きが長くなってしまいましたが、 私たち丸昇が作り上げた「作品」たちを集約した『丸昇技法カタログ vol.2』。

是非とも手に取って楽しんでいただけたらと思います。 定番から最新機械、 機能材料インク、 手の込んだヴィンテージ加工など、

たくさんのアイデアが盛り込まれたプリント技法辞典。 新しい企画や作品作りの一助を担えたら幸いです。

* 会社概要

【社名】有限会社 丸昇

【代表取締役】安藤 明弘

【所在地】愛知県海部郡蟹江町富吉3丁目210番地

【HP】

https://www.marusho369.com/

【Instagram】

https://www.instagram.com/print_marusho/

【Twitter】

https://twitter.com/marusho_print

【YouTube】

https://www.youtube.com/channel/UCi1enaT3AOP-bRVVQfmlJ0g/featured