Instagramで話題の「駄菓子屋さんごっこ」のポップアップショップが梅田 蔦屋書店にてスタート!

Instagramで話題の「駄菓子屋さんごっこ」のポップアップショップが梅田 蔦屋書店にてスタート! 11月12日(土)

~11月30日(水)の19日間、数量限定で販売 株式会社丹生堂本舗(本社:大阪府大阪市)は、 “たべて、 あそんで、 まなべるBOX”

「駄菓子屋さんごっこ」のポップアップショップを、 梅田 蔦屋書店にて開催しております。 2021年に発売以来、 そのビジュアルと機能性から、

小さなお子様を持つ母親世代を中心にInstagramにて注目を集め、 毎回の販売日には、 開始後わずか10分で1,000

BOXが完売してしまうほどの人気商品となりました。 今まではECサイトで、 販売日を告知しての限定販売でしたが、

より多くの方々へ直接BOXの魅力をお伝えしたいと思い、 在庫数を確保し、 期間限定で販売致します。

開催概要

期間 : 11月12日(土) ~11月30日(水)

時間 : 10:30~21:00

場所 : 梅田 蔦屋書店 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F

期間中の数日間は、 「駄菓子屋さんごっこ」のくじ引き体験として、 当たったお菓子をプレゼントさせて頂くサービスも行う予定です。

詳しい日時は当社公式SNS(Instagram)にてご案内いたします。

■取扱商品

「駄菓子屋さんごっこ」秋冬バージョン

「駄菓子屋さんごっこ」とは?

10種類以上の駄菓子の詰め合わせに、 「遊び」と「学び」の機能を付けたBOXです。

付属品のくじを使えば、 当たった数字のお菓子がもらえるという簡単なくじ引きゲームができます。

一方で、 お金の値段シールを使えば、 そこには実際のお菓子の市場価格が書かれているので、 お店屋さんごっこをしながらお金の計算の勉強ができます。

ゲームやデジタルには出せない「アナログの良さ」で、 子供たちが夢中になれるコミュニケーションをご家庭にお届けするBOXです。

老舗駄菓子メーカーとして本気を出したBOX

チョコ・グミ・ラムネの当社オリジナル商品10種類以上の駄菓子が計算された配列で綺麗にBOXにおさまっているので、

開けた瞬間のビジュアルに大変ご好評頂いております。

商店名も自由に書き込めるので、 子どもたちにとって特別なお店になり、 ワクワク感も引き出します。

【BOX誕生の背景】・・・「駄菓子屋さん」がもつ本来の魅力を、 現代の子どもたちへ伝えたいという思い

「駄菓子屋さん」はお菓子を買うだけの場所?

― いえいえ、 昔はそんなものではありませんでした。

「駄菓子屋さん」は、 地域の子どもたちにとって「学び」と「遊び」が詰まった1つのコミュニティ。

放課後には近所の子どもたちが、 おこずかいを片手に集まり、 くじを引いて盛り上がったり、 時にはいたずらをしてお店のおばちゃんに怒られたりしながら、

社会性を身につけていきました。

しかし、 そんな貴重な場所であった駄菓子屋さんも、 現代では10分の1以下まで減少し、 ショッピングモールや大型量販店の中で、

駄菓子を買うことのみに偏りがちなお店となっているところが多くみられます。

そんな中、 現代の子供たちに「駄菓子屋さん」の本来の魅力を体験してもらうためにできることはないかと考え、 「駄菓子屋さんごっこ」が誕生しました。

「駄菓子屋さんごっこ」の今後の展開

駄菓子を単に「食べる」だけではなく、 「遊んで」「学べる」ツールとしたBOX。

それを現代の子供たちに手軽な「駄菓子屋さん体験」として広め、 「駄菓子屋さん」の魅力を再認識してもらう。

そしてわずかに存続している地域の「駄菓子屋さん」にもっと目を向けてもらう。

そして元気になった地域の「駄菓子屋さん」に、 子どもたちが「遊び、 学べる」居場所(コミュニティ)を提供してもらう。

これからも、 BOXを販売していくことで、 そんな子どもたちにとって貴重な場所である「 駄菓子屋さん 」の存続を応援していきたいと思っております。

【製品概要】

価格:1,400円(税抜)

チョコ・グミ・ラムネ10種類60個の駄菓子の詰め合わせに付属品のくじとお菓子の値段シールがついたBOX

販売方法:インスタグラム又は当社ECサイトでのご注文、 ネコポス便にて配送

※ポップアップショップではレジにて直接ご購入いただけます。

販売日:インスタグラムにて随時公開

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/tanseido_honpo/?hl=ja

【通販サイト】

https://www.dagashi-ya.shop/

「株式会社丹生堂本舗」について

創業より69年間、 弊社独自の容器成形と金型作りの技術を磨き、 常にオリジナリティのある造形の菓子を生み出してまいりました。 容器製造の外部委託の必要がない分、

質の良い原料を使用しても、 価格を安く保つことができます。 いつも目指しているのは、 「駄作(ダサく)ない駄菓子」を作ること。 「一粒の菓子」自体に、

デザイン性や味・形のクオリティを求め、 お子様にも、 それから大人の皆様にも、 驚き、 楽しんで頂けるようこれからも日々努めて参ります。

【会社概要】

会社名: 株式会社 丹生堂本舗

所在地: 大阪市生野区新今里1-4-15

代表者: 西 勝弘

設立: 1974年 (創業1953年)

URL:

https://www.tanseido-honpo.co.jp/

【お客様からのお問い合わせ先】

株式会社丹生堂本舗 駄菓子屋さんごっこ事業部

TEL: 06-6752-1985

e-mail: [email protected]

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】

《株式会社丹生堂本舗 駄菓子屋さんごっこ事業部》

《西 葉菜好(にし はなこ)》

TEL: 06-6752-1985

e-mail: [email protected]

Posted by owner