「インバウンド観光人材スキルアップ研修」in帯広が開催されました!

「インバウンド観光人材スキルアップ研修」in帯広が開催されました! ポストコロナ時代の観光を担う人材育成の一環 北海道の広域連携DMO※1として、

北海道観光の認知度向上と、 国内・海外観光客の誘致等を推進する北海道観光振興機構(北海道札幌市)は、

11月29・30日に帯広市内で「インバウンド※2観光人材スキルアップ研修」を実施いたしました。

本研修はポストコロナ時代の観光を担う人材育成の一環で行われており、 2022年度内に北海道内全20回の開催を予定しています。

11月29日には自治体・観光事業者向け、 11月30日にはバス事業者向けと計2日間行われ、 十勝管内の自治体や事業者を中心に約50名が参加しました。

※1…地方ブロックレベルの区域を一体とした観光地域として、 マーケティングやマネジメント等を行うことにより観光地域づくりを行う組織(出典:観光庁)

※2…訪日外国人旅行者 * 実施内容

29日は、講師・コーディネーター(株)タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント

矢野裕之氏より、インバウンド観光の基礎知識(観光・ツーリズムのトレンド)や観光地づくりに必要な事業戦略・経営戦略に関する講義を行いました。

30日は、矢野裕之氏より前述の講義からスタート。後半では(株)ライフブリッジ東京営業所長

堀岡三佐子氏をゲスト講師に迎え、訪日外国人旅行者の特長や簡単カタカナ接客英語でのコミュニケーションに関する講義・実習が行われました。

※3…自然の中でのアクティビティや異文化体験を通じて自分の内面が変わっていくような新たな旅のスタイル(出典:北海道運輸局)

* コーディネーター・講師

(株)ライフブリッジ東京営業所長 堀岡三佐子氏

(株)タナベコンサルティング 北海道支社 コンサルタント 矢野裕之

* 参加者 ※順不同

29日:

中札内村観光協会、足寄町役場、(一社)帯広観光コンベンション協会

鹿追町観光協会、十勝総合振興局、士幌町役場、帯広市

十勝観光連盟、(株)十勝毎日新聞社、北海道観光振興機構

30日:

帯運観光(株)、十勝バス株式会社

* 過去の開催回の詳細は、以下URLより

https://tanabekeiei-hokkaido.jp/

Posted by owner