春限定クラフトビール 桜の開花時期に合わせ醸造。富士桜高原麦酒「さくらボック」3/15販売開始!!

富士山の麓、山梨県・富士河口湖町の醸造所から、お花見に最適な春のビールが数量限定で発売!

富士観光開発株式会社(山梨県南都留郡富士河口湖町 代表取締役社長

志村和也)が醸造・販売する「富士桜高原麦酒」では、桜の開花時期に合わせて限定醸造した『さくらボック』を2024年3月15日(金)より販売開始いたします。

https://www.fujizakura-beer.jp/

『さくらボック』は、寒さの厳しい12月に仕込み、3ヶ月以上もの期間をかけて長期熟成させることで、アルコール感やモルトの旨味を十分に引き出したプレミアムビールです。

ビールの本場ドイツでは、長期熟成させたこのビールを「ドッペルボック(ドッペル=ドイツ語で「二倍・ダブル」を意味する)」と呼ばれ、修道士達の断食の時期に栄養源として愛飲されていたそうです。

通常のビールの約2倍のモルトを使用し、長期熟成させることでアルコール度数が8%と非常に高く、今年も、甘味・苦味・香りのバランスがとれたビールに仕上がりました。8℃前後とあまり冷やしすぎず、お召し上がりいただくのがおすすめです。また、お肉の煮込み、デミソース等のお料理と一緒お楽しみいただく他、食後酒としてもお勧めです。

購入は、富士桜高原麦酒・直営売店やインターネット通販(楽天市場)等でで販売いたします。

間もなく桜の開花もし、お花見シーズンを迎えます。満開の桜の下で「さくらボック」を味わい、春を感じてみてはいかがでしょうか。

【商品概要】商品名:富士桜高原麦酒 さくらボック※富士桜高原麦酒が、2002年の初醸造から毎年桜の開花時期に

あわせて発売する限定ビールであることから『さくらボック』と名付けました。発売日:2024年3月15日(金)アルコール度数:8.0% IBU:28

内容量:330ml瓶 希望小売価格:594円(税込)オンラインショップ:https://www.rakuten.co.jp/fujizakura/

★富士桜高原麦酒とは

富士桜高原麦酒は、富士山から十数年の歳月をかけて湧出する貴重な伏流水を使用し、ドイツでも数少ない国家認定校「デーメンス醸造専門学校」で培った醸造技術で造るビールです。原料の多くはドイツより輸入し、モルト100%のビール(一部除く)です。また、濾過しないため、生きた酵母が多く含まれており、ビール本来の味と香りがお楽しみいただけます。

富士観光開発株式会社のレジャー施設や山梨県内一部スーパー、コンビニエンスストアの他、楽天市場などインターネット通販でも販売しております。

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1お問い合わせ:TEL 0555-83-2236HP:

トップページ

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000137984.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。