手ぬぐい専門店「かまわぬ」による「かまわぬのてぬぐい展」が銀座 伊東屋で4月19日(金)から開催!

伊東屋で4月19日(金)から開催! サステナブルな“暮らしの道具”として再注目されている手ぬぐいの魅力を大公開!ゴールデンウィーク期間中のお出かけにも!

手ぬぐい専門店の「かまわぬ」は2024年4月19日(金)から「かまわぬのてぬぐい展」を銀座

伊東屋にて開催いたします。今年は「包む」をテーマに、身近なあれこれを手ぬぐいで包み、手ぬぐいの楽しみ方を展示紹介するほか、300種類以上の手ぬぐいを会場で販売。本展のために用意した特別なアイテム・イベントも登場!

この度、株式会社かまわぬ(代表取締役:加藤一宏、本社:東京都渋谷区)は、2024年 4月 19日 (金)~ 5月 7日(火)まで「かまわぬのてぬぐい展」を銀座

伊東屋 G.Itoya B1 Inspiration Hallにて開催いたします。

今年は「包む」をテーマに、小さいものから大きいもの、身近なあれこれを手ぬぐいで包んで「拭く」だけではない手ぬぐいの楽しみ方をご紹介します。

1枚の手ぬぐいで、無限のアイデアが広がる!小さな瓶から大きな一升瓶まで、さまざまなものを包み込み、ティッシュカバーやお弁当包みにも早変わり!明治時代から伝わる日本独自の染色技法「注染(ちゅうせん)」で染めた手ぬぐいは、裏表がなくリバーシブルに使えるので包むのにぴったり。くり返し使えるエコな手ぬぐいは、サステナブルなギフトラッピングとしてもおすすめ。

また、会場では天井の空間を彩る100枚近くの手ぬぐいのインスタレーションが皆さまをお迎え。300種類以上の手ぬぐいや風呂敷を販売する他、本展のために用意した特別なアイテム・イベントも盛りだくさん!

ゴールデンウィーク中も開催しておりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

〈イベント概要〉

「かまわぬのてぬぐい展」

● 開催期間|2024年 4月 19日 (金)~ 5月 7日(火)

● 場 所|銀座 伊東屋 G.Itoya B1 Inspiration Hall

● 営業時間|伊東屋ホームページよりご確認ください

https://www.ito-ya.co.jp/

* 会場を彩る手ぬぐいのインスタレーションは壮観!

写真は過去開催時のもの

写真は過去開催時のもの

* イベント 商品 ラインナップ

●包んで楽しい!オリジナルてぬぐい

身近にある「アレ」が手ぬぐいになりました。ものを包むのがより楽しくなるユニークなデザインが勢ぞろい!

*なくなり次第終了

包むをテーマにした手ぬぐいがお目見え

包むをテーマにした手ぬぐいがお目見え

●ちょっと長いてぬぐい

通常の手ぬぐいより、ちょっとだけ長い110 cmの長尺手ぬぐいを5柄販売いたします。頭にすっぽりかぶれて、首元にゆったり巻ける使い勝手の良い長尺手ぬぐいです。

*なくなり次第終了

長尺手ぬぐい

長尺手ぬぐい

●2023年デザインコンテスト受賞てぬぐい販売

昨年同イベントで開催した「てぬぐいデザインコンテスト」の応募作品の中から見事受賞された3作品をイベントで展示・販売いたします。今年もユニークで素敵なデザインが手ぬぐいになりました。

2023年のてぬぐいデザインコンテスト受賞作品が商品化

2023年のてぬぐいデザインコンテスト受賞作品が商品化

●てぬぐいデザインコンテスト

毎回ご好評いただいているデザインコンテストを開催!

見事、受賞された方には商品化された手ぬぐいをプレゼント!さらに2025年の「かまわぬのてぬぐい展」にて販売予定です。あなたの自由な発想と楽しいデザインを手ぬぐいにしてみませんか?

応募用紙のダウンロード

https://www.ito-ya.co.jp/client_info/ITOYA/view/userweb/pdf/news/202404_kamawanu_designcontest.pdf

から

*応募用紙は会場にもご用意いたします

*郵送またはメールでの提出は受け付けておりません

●染め変えてぬぐい

かまわぬの手ぬぐいは伝統的な染色技法「注染」で染めているため、湿度や気温の影響を受けやすく、一つとして同じものはありません。製造工程の中で生じる“染めムラ”や

“色ブレ”による規格外の手ぬぐいを後染めしたアップサイクルアイテムが「染め変えてぬぐい」です。

毎年人気の奄美大島の伝統的な古代染色を行っている金井工芸の『泥染・藍染・草木染てぬぐい』が今年も登場する他、今年は新たに江戸時代の釜入れの染色方法を再現して染めた『東炊き(あずまだき)てぬぐい』も初登場!東京下町の染工場で手間ひまかけてゆっくり染めた生地は、やわらかな風合いと肌なじみのよさと味わいのある色が特徴です。

*なくなり次第終了

泥染・藍染・草木染てぬぐい

泥染・藍染・草木染てぬぐい

東炊きてぬぐい

東炊きてぬぐい

*イベント商品につきましては、購入制限がございます

* イベント ラインナップ

●スペシャルイベント!「歌舞伎と手ぬぐい」

日本の伝統芸能「歌舞伎」。歌舞伎の舞台の中で登場する手ぬぐいのお話や、手ぬぐいの様々な使い方、特別なパフォーマンスを歌舞伎役者さんと一緒に体験できる、ゴールデンウィークならではのスペシャルイベントを開催!

詳細の情報およびご予約については後日、かまわぬブランドサイトにてご案内いたします。

○開催予定日時|5月3日(金・祝)

かまわぬブランドサイト

https://kamawanu.jp/

●ワークショップ|てぬぐいみつろうラップを作ろう

天然素材の「みつろう」と「手ぬぐい」を使って、約15cm角のみつろうラップを2枚作るワークショップです。食品の鮮度を保ちながらプラスチックの使用を減らせるエコフレンドリーなラップです。

予約不要でご参加いただけます。

○ 開催日|2024年 4月27日(土)、4月28日(日)

○ 時 間|11:00 ~ 16:00

○ 所要時間|約30分

○ 参加費|税込 1,100円

*2組ずつのご案内となりますため、混雑具合によってお待ちいただく場合がございます

*ワークショップではアイロンを使用するため、小学生以下のお子様がご参加する場合は必ず保護者同伴でお願いします

* かまわぬについて

かまわぬは、1990年に設立された手ぬぐいを専門とする企画・販売会社です。

私たちは『古きを知り、新しい遊びを生み出したい』という思いで、主力商品の手ぬぐいをはじめ風呂敷、バンダナ、扇子、日傘など日本の伝統文化に基づいた「もの作り」をしています。

* かまわぬ公式関連サイト

●公式ブランドサイト:https://kamawanu.jp/

https://kamawanu.jp/

●公式オンラインストア:

https://www.kamawanu.shop/

●かまわぬ楽天市場店:

https://www.rakuten.co.jp/mamegui/

●KAMAWANU Global Online Store:

https://kamawanu.com

●てぬぐい専門店 かまわぬ Official YouTube Channel:

https://www.youtube.com/channel/UCyOABXLq2kvkq_A8c8-Ghhw

●かまわぬ X(旧Twitter)アカウント

@KAMAWANU_PR

https://twitter.com/KAMAWANU_PR

●かまわぬ Instagramアカウント

@tenugui_kamawanu

https://www.instagram.com/tenugui_kamawanu/

●まめぐい Instagramアカウント

@mamegui_kamawanu

https://www.instagram.com/mamegui_kamawanu/

●海外向けInstagramアカウント

@kamawanu_global

https://www.instagram.com/kamawanu_global/