仏パリで開催の「VIVA TECHNOLOGY 2024」に採択され、登壇および出展決定!欧州への日本酒のさらなる販路拡大を目指します。

2024」に採択され、登壇および出展決定!欧州への日本酒のさらなる販路拡大を目指します。 フランス・パリ、2024年5月22日~25日開催

日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN(R)」、「Canpai(R)」を展開する株式会社Agnavi(代表取締役:玄

成秀、所在地:神奈川県茅ケ崎市)は、世界最大級のテックイベント「VIVA TECHNOLOGY

2024(フランス・パリ)」に採択され、日本を代表する一社として、出展することをお知らせいたします。この度、「三菱UFJフィナンシャル・グループ」内および、仏大手金融機関

「Credit Agricole」内、の2ブースに出展し、フランスをはじめとした欧州への販路拡大を目指します。

本出展を通じ、「全国100蔵元以上の日本酒」のご案内や、フードテック系スタートアップ企業として、大手企業やスタートアップとともに、日本酒の魅力を世界にアピール

してまいります。

ご来場の際は、是非下記ブースにお立ち寄りください。

* VIVA TECHNOLOGY 2024詳細

「VIVA

TECHNOLOGY」は、仏大統領が例年登壇するなど、仏政府の強いバックアップの下、GoogleやLVMHグループなど仏国内外のオープンイノベーションを推進する大企業、各国の有力スタートアップ、イノベーションに関するキーパーソンが集まる世界トップクラスのテックイベントです。

■出展ブース

➢ Japanパビリオン内の「三菱UFJフィナンシャル・グループ」内ブース

➢ 仏大手金融機関 Credit Agricole内の「AgVenture Lab」内ブース

■開催地:フランス・パリ(Paris Expo Porte de Versailles1 Place de la Porte de

VersaillesF-75015 Paris France)

■大会HP:

https://vivatechnology.com/

■開催期間:2024年5月22日(水)~5月25日(土)

■採択企業一覧:過去最大60社出展

https://www.jetro.go.jp/news/announcement/2024/314939595ca27ca0.html

東京都、内閣府、TOPPANデジタル株式会社、セリンコ、東レ株式会社、neomind Design Studio、Alpha Recyclage

Composites、COMEXI、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、株式会社Agnavi

、株式会社エマルションフローテクノロジーズ、株式会社Spiral、富士通株式会社、株式会社リハサク、株式会社AMATELUS、株式会社ネクストベース、株式会社日立製作所、Trustwise

AI、BeZero

Carbon、Makersite、三菱重工業株式会社、株式会社アルガルバイオ、ORLIB株式会社、株式会社スペースエンターテインメントラボラトリー、エーアイシルク株式会社、エレファンテック株式会社、株式会社ユーグレナ、株式会社Integral

Geometry Science、 京都フュージョニアリング株式会社、株式会社LegalOn Technologies、SORA

Technology株式会社、株式会社TBM、株式会社Thermalytica、ユカイ工学株式会社、エイターリンク株式会社、アーカイラス株式会社、ちとせグループ、株式会社Citadel

AI、EF Polymer株式会社、株式会社eiicon、glafit株式会社、株式会社INFORICH、株式会社イノフィス、株式会社meleap、mui

Lab株式会社、株式会社ONE ACT、Peel Lab

株式会社、株式会社PocketRD、ポケトーク株式会社、株式会社プロドローン、RUN.EDGE株式会社、ソラミツ株式会社、株式会社ストリーモ、4

株式会社STYLY、株式会社Sylcast Limited、株式会社 天地人、株式会社シンク・ネイチャー、ユナイテッドシルク株式会社、World Matcha

株式会社、ヨメテル株式会社

■JETROプレスリリース

https://www.jetro.go.jp/news/announcement/2024/314939595ca27ca0.html

https://www.jetro.go.jp/news/announcement/2024/314939595ca27ca0.html

* 「VIVA TECHNOLOGY 2024」について

「VIVA

TECHNOLOGY」は、フランス大統領が例年登壇するなど、フランス政府の強力なバックアップのもと、GoogleやLVMHグループなど、国内外の大企業や各国の有力スタートアップ、イノベーションに関するキーパーソンが集まる、世界トップクラスのテックイベントです。技術革新をリードする企業やスタートアップ、投資家、そしてデジタルトランスフォーメーションに関心を持つ人々が一堂に会し、知見を共有し、未来への道を模索します。今回の展示会では、AI、ロボティクス、ブロックチェーン技術、サステナビリティなど、多岐にわたる分野における最新の進歩が紹介される予定です。

参考:VIVA Technology 2024 公式サイト(

https://vivatechnology.com/)

* 「ICHI-GO-CAN(R)」について

株式会社Agnavi(本社:神奈川県茅ケ崎市)が展開する“適量・オシャレ・持ち運びベンリ”を実現させた1合180mLの日本酒ブランドです。全国170種類以上の地酒を取りまとめて販売しており、蔵の大小に依存しない地方の魅力を発信することで、日本酒の消費拡大を目指しています。地方の歴史ある酒蔵が存続安定できるようにするためのゲームチェンジャーとなり、ライフスタイルを革新する様々な日本酒をワンストップで入手できる充填から販売までの商流構築を通じた新たな市場の創出のための挑戦を続けています。

事業開始3年で全国100蔵元様との協業にその輪は広がり、展開する銘柄は170種類以上に達しました。北米・南米・東南アジア・ヨーロッパなど海外への輸出を行っています。

* 会社概要

■会社名:株式会社Agnavi

■所在地:神奈川県茅ケ崎市本村2丁目2番地18号

■代表者:代表取締役 玄成秀

■設立:2020年2月27日

■事業内容:日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN(R)」「CANPAI(R)」の展開

■URL:

https://agnavi.co.jp/

■株主:東洋製罐グループホールディングス株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、JR東日本スタートアップ株式会社