育て世代548名にベビーベッドの利用状況をアンケート調査!

ランダムに選出した男女548名に対し、「ベビーベッドの利用状況」につてアンケート調査しました。 株式会社ホンダ(本社:群馬県桐生市 代表取締役:本田 雄一郎

)は、 男女548名に対し、 ベビーベッドの利用について調査しました。

【調査サマリー】

* ベビーベッドの使用率は全体の70.8%

* 入手方法は譲り受けた方が全体の29.2%

* 木製のハイタイプを使用していた方は全体の61.9%

* 主に使用していた部屋は寝室が全体の45.1%

* ベビーベッドが有って良かったと感じる方が全体の52.6%

※本情報を引用する場合、 以下ページを引用元としてください。

https://xn--zcktap0g6c0563a9jd.com/baby-bed/

今回のアンケート項目

今回のアンケートでは男女548名に対し、 次の調査を行いました。

* ベビーベッドを使用していたか

* ベビーベッドの入手方法

* 入手したベビーベッドのタイプ

* ベビーベッドを使用しなかった場合どんな物で代用していたか

* ベビーベッドの主な使用部屋は

* ベビーベッドが有って良かったか

* ベビーベッドを使ってみて良かった事

* ベビーベッドを使ってみて悪かった事

■ベビーベッドを使用していたか

ベビーベッドの使用割合は以下のようになりました。

全体の70.8%の方がベビーベッドを使用したと回答しています。

■ベビーベッドの入手方法

ベビーベッドの入手方法は以下の通りです。

店舗で新品を購入 22.4%

店舗でリサイクル品を購入 4%

譲り受けた 29.2%

レンタルした 8.9%

ネットで購入(新品)7.7%

ネットで購入(中古) 1.1%

ベビーベッドを譲り受けて使用された方が多かったようです。

■入手したベビーベッドのタイプ

使用していたベビーベッドのタイプは以下の通りです。

木製ハイタイプを使用した方が61.9%と最も多い結果となりました。

■ベビーベッドを使用しなかった場合どんな物で代用していたか

ベビーベッドの代用品として使っていた物をフリー回答で答えて頂きました。

多かった意見としては

* 子供用の敷き布団

* ハイローチェアー

* 大きめの座布団

* バウンサー

少数意見としては

* 大人のベッドにベビーガード

* カウチソファー

* ブランケットなどを床に敷いていた

* 夫で代用したところ子供が泣いてしまいました。

* ダンボール

などがありました。 (下2つは冗談だとは思いますが・・・)

■ベビーベッドの主な使用部屋は

ベビーベッドを使用していた部屋は以下の結果となりました。

寝室が45.1%と最も多く次にリビングの24.6%となりました。

■ベビーベッドが有って良かったか

ベビーベッドが有って良かったかは以下のようになりました。

良かったと回答した方が全体の52.6%でした。

■ベビーベッドを使ってみて良かった事

ベビーベッドを使用して良かった事をフリー回答で答えて頂きました。

多かった意見としては

* 赤ちゃんが寝ている間の安心感は感じた

* ベッドの下にオムツなどを収納出来たので片付いた

* ハイハイで何処にでも行かない

* 布団に寝かせていると人が歩いている時の足元のホコリが気になる

* 布団だと踏んでしまいそうで不安

* 同じベッドで寝ていると潰さないか心配

* おむつ替えが楽にできた

* ベビーベッドに寝かせている間は、 家事に集中できた

少数意見としては

* 電動スイング機能がついていたため寝かせ付けに役立った

* 楽な姿勢で赤ちゃんを抱き上げること

* 大人が広々と寝られるのは良かった

* 出産後に腰を悪くして、 地べたに寝かせるよりはお世話しやすかった

* 犬を飼っていたので布団で寝かせるよりも安心だった

* 小さな兄弟がいる家庭では、 新生児や動きが出る前の乳児には危険回避のためには必要

■ベビーベッドを使ってみて悪かった事

ベビーベッドを使ってみて悪かった事をフリー回答で答えて頂きました。

多かった意見としては

* ベビーベッドを使う時期が終わると、 不用品になる

* 使用できる時期が短い

* 大きくなってくるとベッドの上で立つので危険

* 部屋が狭くて邪魔だった

* 処分が大変

* 授乳のときや夜泣きのとき抱き上げたりするのが面倒

* (布団で就寝時)ベビーベットは高さがあるため一々立ち上がって様子を見なければならないのが不便

少数意見としては

* ベッドと高さが違うと危ないしちょっと面倒

* ベビーベッドを売っても売却額が少ない

* 兄弟が気にして登ろうとしたり、 揺らしたりして危ない

* 処分する時にお金がかかった

* 手入れがめんどくさいベビーベッドで寝てくれない

などがありました。

【総括】

今回、 ベビーベッドの利用状況を548名への調査により、 次のことがわかりました。

* ベビーベッドの使用率は全体の70.8%

* 入手方法は譲り受けた方が全体の29.2%

* 木製のハイタイプを使用していた方は全体の61.9%

* 代用品としてベビー布団を使う方が多い

* 主に使用していた部屋は寝室が全体の45.1%

* ベビーベッドが有って良かったと感じる方が全体の52.6%

* ベビーベッドの良いところは安心感

* ベビーベッドの悪いことは使用期間が短く処分が大変

この結果から、ベビーベッドは子育て世代の重要なアイテムである事がわかりました。

赤ちゃんのお世話をしながら、 家事をこなす為には、赤ちゃんの安全が確保されている事がとても重要です。

安全面はもちろんですが、 アンケートの中に「大人が広々と寝られるのは良かった」とあるように

お世話する側も「ゆっくり休む」「一息つく」事ができるのは大変重要な事だと感じました。

マイナス面として「処分に困る」とあり、 多くの方が頭を悩ませている事がわかりました。

しかし、ベビーベッドを「譲り受けた」ご家庭が最も多く、 短期間しか使わないけど、 赤ちゃんにとって重要なアイテムを、

みんなでシェアしていく考え方はとても素敵な事で、 今後も続いて欲しい文化だと思いました。

【調査概要】

調査主体:マットレス大学

調査方法:クラウドソーシングサイト上のアンケート

調査対象:クラウドソーシングサービスに在籍する548名に対して実施

実施期間:2022年5月18日~2022年5月25日

【引用時の参照ページ】

本情報を引用する場合、 以下ページを参照元としてください。

https://xn--zcktap0g6c0563a9jd.com/baby-bed/

https://xn--zcktap0g6c0563a9jd.com/baby-bed/

【会社概要】

株式会社ホンダ

代表取締役:本田 雄一郎

所在地:群馬県桐生市錦町2-10-34

設立:1952年10月

事業内容:メディア運営、 店舗販売

ホームページ:

https://www.seneso.jp/

Posted by owner